ドラマ2010年代のドラマ2018年のドラマ

江戸前の旬

3.5
佐藤玲(江戸前の旬) ドラマ
佐藤玲(江戸前の旬)
江戸前の旬は、2018年10月14日(13日深夜)~12月30日(29日深夜)にテレビ大阪、BSテレ東「真夜中ドラマ」枠にて放送。2019年10月20日(19日深夜)~2020年1月5日(4日深夜)に第2弾『江戸前の旬season2』が放送。

江戸前の旬の感想

好きな佐藤玲が出てくるらしいのだが(原作にない役)、第1話にも第2話にも姿が見えなくて残念。

渡辺裕之の親父が渋くて面白いが、視聴者プレゼントによれば原作は全95巻で連載中(漫画ゴラク)とのこと。世の中には知らないことがたくさんある。

江戸前の旬のあらすじ

江戸前の老舗「柳寿司」で三代目を目指す柳葉旬(須賀健太)は、父・鱒之介(渡辺裕之)から初めてマグロの買い付けを任される。築地の仲卸「越虎」で高級マグロを購入し、湯霜ヅケの仕込みを頼み込む。しかし、仕上がったマグロはつかりすぎてどす黒くなり、鱒之介から「店には出せない」と叱られる。その夜、予約客のホステス・鈴音(内田慈)が湯霜ヅケがないと怒り、旬は彼女の言葉をヒントに再挑戦する。落語家やご隠居が訪れる中、旬は江戸前の技術と父のアドバイスを胸に、真ん中にさわやかな赤身が残る湯霜ヅケ作りを目指す。

江戸前の旬を観るには?

江戸前の旬 キャスト

柳葉旬 – 須賀健太
柳葉鱒之助 – 渡辺裕之
柳葉真子 – 佐藤玲
柳葉鱚一郎 – 田中幸太朗
平政 – 赤塚真人
■season1レギュラー
三崎翔子 – 田辺桃子
■season2レギュラー
柳葉鮭児 – 渡部豪太

江戸前の旬 スタッフ

■season1

ナレーション:三遊亭小遊三
監督:小沼雄一久万真路
脚本:松井香奈石川美香穂小沼雄一
主題歌:Halo at 四畳半「悲しみもいつかは」(日本コロムビア/TRIAD)
寿司協力:おたる政寿司、寿司長、すし・かつら
寿司監修:中村孝志(おたる政寿司)
寿司監修協力:染谷百彦(服部栄養専門学校)
料理監修:西澤辰男(服部栄養専門学校)
音楽:石塚徹、山本隼人
音楽協力:テレビ東京ミュージック
音楽制作:ロード&スカイ、MUSIC FOR MUSIC INC.
技術協力・VFX:デジタル映像工房イズマビジョン
美術協力:山崎美術
ポスプロ:キュー・テック
監修協力:日本文芸社(高橋達也)
統括プロデューサー:橋本かおり(BSテレ東)
コンテンツプロデューサー:岩花太郎(BSテレ東)、飯野夏生(BSテレ東)
プロデューサー:小林教子(BSテレ東)、鈴木伸明(キュー・テック)、服巻泰三(ソリッドフィーチャー)
制作:BSテレ東、キュー・テック
製作著作:「江戸前の旬」製作委員会2018

■season2(スタッフ)

監督:小沼雄一、久万真路
脚本:松井香奈、石川美香穂、小沼雄一
主題歌:Halo at 四畳半「花飾りのうた」(日本コロムビア/TRIAD)[210]
統括プロデューサー:橋本かおり(BSテレ東)
コンテンツプロデューサー:栁川美波(BSテレ東)
プロデューサー:鈴木伸明(キュー・テック)、服巻泰三(ソリッドフィーチャー)
制作:BSテレ東、キュー・テック
製作著作:「江戸前の旬season2」製作委員会2019

江戸前の旬の原作

銀座『柳寿司』三代目・柳葉旬。柳寿司の末っ子として生まれ、父親の跡を継ぐために寿司職人となって迎えた二度目の春――。寿司職人として大輪の花を咲かすべく、ただ今奮闘中!! 真鯛をけなす息子、真鯛に特別な思いを持つ老母。旬の真鯛の握りは息子の誤解を解くことができるのか!?

タイトルとURLをコピーしました