吉祥寺だけが住みたい街ですか?

エゴラッピン(吉祥寺だけが住みたい街ですか?)
エゴラッピン(吉祥寺だけが住みたい街ですか?)

マキヒロチの漫画(講談社ヤングマガジンサード連載2015年Vol.4~2018年Vol.11)を原作として、2016年10月15日未明(14日深夜)~12月24日未明(23日深夜)の毎週土曜0:52-1:23(金曜深夜)にテレビ東京で放送。番組前半は「吉祥寺に住みたい客」としてゲストを迎え、中盤には勲男と又吉直樹(ピース=本人役)の物件探しのやり取り、後半は主人公の重田姉妹が居酒屋のオーナー・御厨と店員の温井とこの日のドラマの内容についてフリートーク形式で振り返る。

吉祥寺だけが住みたい街ですか?の原作


雑司ヶ谷、五反田、錦糸町、駒澤大学、中野…あなたの”住みたい街No.1”はここにあった! 吉祥寺で不動産を営む重田双子(しげたツインズ)はどこにでもある街へと変わっていく吉祥寺に不満たらたら。なのに、お部屋探しにやって来るのは「住みたい街No.1=吉祥寺」の幻想を抱く女子ばかり!だから、今日も紹介しちゃうんだな“吉祥寺以外”の街を。最旬作家・マキヒロチが描く街ぶらラブな不動産マンガ、第1巻!

吉祥寺だけが住みたい街ですか?の原作を読んだ人の感想

  • 本の貸し借りだけで繋がってるゆるゆるな関係が有り難い。
    お月見(読書メーター)

  • 地方に暮らす私ですが、このマンガを読んで、東京を少し身近に感じました。
    主人公の不動産屋の双子もナイス!
    インパクトがすごい!
    かきりんご(めちゃコミック)

  • 2人が紹介する街は、どこも魅力的で個性的な場所ばかりで、読んでいると実際に行ってみたくなっちゃいます。
    ブックライブ書店員(BOOKLIVE)

ドラマ 吉祥寺だけが住みたい街ですか?

あらすじ

東京・吉祥寺に店を構える老舗不動産屋「重田不動産」は吉祥寺で生まれ育った巨漢の双子の姉妹が切り盛りしている。店には成り行きだったり、「住みたい街アンケートで長年一位だった吉祥寺に住む」夢を持った客が足を運ぶが、客の条件や興味や生活スタイルや事情から、吉祥寺でない方が良いと姉妹が判断した客には対しては「都内には吉祥寺以外にあなたにふさわしい街がある」と、客を伴ってその街を訪れ、楽しみながら街の魅力を紹介していく。

感想

東京の住人でなくなって25年以上、そのことを強く意識させられるのは中央線に乗ったときだ。
環七も環八も、その町並みは神奈川にはありえない密度のものだし、終電間際の中央線車内の異様さは一度東京を離れた人間でないとわからない。
引越しというイベントは好きなのだが、自分の人生では結局あまり縁がなかった。
引越しと東京をセットにしたこの企画は、だから「東京センチメンタル」などよりもずっと縁遠い。
エンディングクレジットのエゴラッピンが相変わらずカッコイイ。



キャスト

重田富子 – 大島美幸(森三中)
重田都子 – 安藤なつ(メイプル超合金)
勲男 – 浅香航大
又吉直樹 – 又吉直樹
温井しずか – ちすん
御厨三郎 – 田口トモロヲ

スタッフ

脚本 – 山田あかね望月一扶
監督 – 菅井祐介、望月一扶、” show=””]ペヤンヌマキ” show=””]
音楽 – さいとうりょうじ
オープニングテーマ – あいみょん「生きていたんだよな」(unBORDE / ワーナーミュージック・ジャパン)
エンディングテーマ – EGO-WRAPPIN’「That’s What I Need」(トイズファクトリー)
チーフプロデューサー – 大和健太郎(テレビ東京)
プロデューサー – 五箇公貴(テレビ東京)、田川友紀
アソシエイトプロデューサー – 浅野太(テレビ東京)
コンテンツプロデューサー – 渡邊愛美(テレビ東京)
タイトルバック – 松井悟、ニック・スミス
制作 – テレビ東京 / テレコムスタッフ
製作 – 「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」製作委員会

タイトルとURLをコピーしました