法廷のドラゴン

上白石萌音(法廷のドラゴン)
上白石萌音(法廷のドラゴン) ©「法廷のドラゴン」製作委員会

2025年1月17日よりテレビ東京系「ドラマ9」で放送。主演は上白石萌音。

法廷のドラゴンのあらすじ

初のプロの女性棋士誕生を期待されながらも弁護士に転向した主人公(上白石萌音)が、存続の危機に瀕する弁護士事務所の若き所長(高杉真宙)と共に奔走し、事件を得意の将棋になぞらえて解決する。

結局、決め手はオウンゴールで、カタルシスがない(法廷のドラゴンの感想)

初主演だった「ホクサイと飯さえあれば」(2017)という変なドラマの頃に比べると、年頃フェロモンの量が段違いになっている上白石萌音だが、残念ながら本作は脚本に難がある(関係ないが、この脚本家とは大学時代にすれ違っていた可能性が高そうだ)。

将棋から弁護士に乗り換えた上白石が、詰め将棋のロジックで相手弁護士を追いつめる趣向のドラマのはずだが、法廷戦略に将棋の定石を当てはめたり、証人喚問の台詞に指し手のコールを重ねたり、裁判終了」「投了」と言い換えたりしているにもかかわらず、結局、決め手は相手の偶然のオウンゴールに頼っているので、カタルシスがない。そもそも先輩弁護士である高杉真宙の裁判の判決文を予告するところから始まるのだが、そのシーンが示唆する先読み能力も、その後発揮されることがない。

なぜ将棋を諦めたのかというストーリーは、冒頭1分の白石麻衣との対戦シーンに関係してくるのだろうけれども、そんなに引っ張るほどのものもなさそうだ(それが「ドラゴン」に関係あるのか?)。


法廷のドラゴンのキャスト

主要人物
 天童竜美(新米弁護士) – 上白石萌音
 歩田虎太郎(所長兼弁護士) – 高杉真宙
周辺人物
 駒木兎羽(将棋界のライバル) – 白石麻衣
 歩田羊次郎(先代所長) – 藤井隆
 天童香澄(母) – 和久井映見
 天童辰夫(父) – 田辺誠一
 乾利江(パラリーガル兼経理) – 小林聡美

法廷のドラゴンのスタッフ

脚本 – 戸田山雅司
音楽 – 篠田大介
主題歌 – Novelbright「ワインディングロード」(UNIVERSAL SIGMA / ZEST)
監督 – 堀江貴大片山雄一
将棋指導 – 中村桃子、伊藤明日香
プロデューサー – 濱谷晃一(テレビ東京)、藤田絵里花(テレビ東京)、木村綾乃(The icon)、高橋香奈実(The icon)
制作 – テレビ東京、The icon
制作著作 – 「法廷のドラゴン」製作委員会

法廷のドラゴンを観た人の感想・関連記事

タイトルとURLをコピーしました