ドラマ2010年代のドラマ2017年のドラマ

銀と金

臼田あさ美(金と銀) ドラマ
臼田あさ美(金と銀)
銀と金は、福本伸行の漫画(アクションピザッツ連載1992年~1996年、単行本全11巻)を原作として、2017年1月8日~3月26日の毎週日の0:20-0:50にテレビ東京系「土曜ドラマ24」枠で放送。主演は池松壮亮。原作とは時代背景が大きく異なり、一部の設定などが時代に合わせ変更となっている。

銀と金 あらすじ

うだつの上がらない森田鉄雄(池松壮亮)は、仕事も私生活もうまくいかず、やり場のない怒りをギャンブルで発散する日々。でも負けが続き、気づけば素寒貧…。そんなある日、競馬場で裏社会のフィクサー・平井銀二(リリー・フランキー)と出会います。
銀二は、悪党としての圧倒的なカリスマと、億単位の大金をいとも簡単に手にする天才的な才能の持ち主。森田はそんな銀二に魅せられ、「銀を超える“金”になりたい」という野心を抱き、危険きわまりない裏社会へ足を踏み入れることに…。

銀と金 感想

「19年降り続いた雨がやっと止んだ」と話題の「アカギ」の福本伸行による未完作が原作。冒頭から“ワシヅオウジャ”なる馬が登場して、福本ファンなら思わずニヤリ(原作は90年代の漫画で、当時のナリタブライアンが走る中央競馬の空気感もバッチリ)。
登場したリリー・フランキーは、最初「これ誰?」と一瞬思うぐらい雰囲気が違うけど、見ていくうちに「他の役者じゃ無理だな」ってなるほどのハマり役。
ただ福本作品って本来、女優の出番ほぼゼロな世界観だから、臼田あさ美がどう扱われるのかは少し心配。

主人公の森田は「カイジ」よりも達観していて、あまりクズじゃない分、ヒリヒリ感は薄い。でもそのぶん、裏社会の美学や銀二との関係性にフォーカスされていて、展開はかなり楽しみ。

あと、池松壮亮が食べてたナポリタン。「これ…日吉の“喫茶まりも”じゃ?」と思ったら案の定。あの変わらないレトロさ、いいなぁ。

ドラマは原作のギャンブル部分のみを映像化。仕手戦編、画商編、ポーカー編、麻雀戦の全4部構成。原作だとこの後、長い神威編があって競馬編で打ち切りになるんだけど、ここでも一貫して描かれるのは「なぜ銀二は森田にこだわるのか」というテーマ。強運だの無欲だの、理屈はどうでもいいけど、リリー・フランキーと池松壮亮の二人は、この「こだわり」を見事に映像に落とし込んでた。

ちなみに柄本明の妖怪感も良かったけど、過去にOVAで中条きよし&豊原功補版が作られてるらしい。これもちょっと見てみたい。

銀と金を観るには?

こちらもどうぞ

銀と金 キャスト

森田 鉄雄 – 池松壮亮
平井 銀二 – リリー・フランキー
安田 巌 – マキタスポーツ
巽 京子 – 臼田あさ美
船田 正志 – 村上淳
土門 猛 – 大石吾朗(帝日銀行頭取)
伊沢 敦士 – 嶋田久作(自由民政党のナンバー2)
海堂 正行 – 丸山智己(自由民政党議員)
梅谷 哲 – ダンカン(ホテル経営者。仕手戦の本尊)
三上 紗英 – 齋藤めぐみ(BAR FULLERの店員)

銀と金 スタッフ

原作 – 福本伸行
監督 – 古厩智之中前勇児
脚本 – 山岡潤平根本ノンジ
音楽 – 諸橋邦行
主題歌 – amazarashi「ヒーロー」(ソニーミュージックアソシエイテッドレコーズ)
制作協力 – 大映テレビ
製作著作 – テレビ東京

銀と金の原作(福本伸行)


裏社会で頭脳と心理戦を駆使して巨万の富を得ていく男達の活躍を描いた賭博コミック。競馬でスッカラカンになってしまった森田鉄雄(もりた・てつお)は、平井銀二(ひらい・ぎんじ)に声をかけられ、日当10万円の仕事を持ちかけられる。そして翌日、みかん箱10箱を運んだ森田は、その箱の中には不正融資で得た10億円が入っていると平井から知らされて……!?「カイジ」「アカギ」と並び称される福本伸行の代表作の一つ。
タイトルとURLをコピーしました