まだ観ていない方は、Amazon Prime Videoで今すぐ視聴できます!
ロバート・ミッチャムの無表情な怖さと比べて描写が下品(ケープ・フィアーの感想)
昨年末に「恐怖の岬」(62年)を見たので、92年の下品なスコセッシ版を30年ぶりに見直してみた。
ソール・バックによる美しいタイトルバックに原作のバーナード・ハーマンのスコアをバーンスタインが編曲したものが被さり、スリラーであることが大袈裟に強調されたかと思うと、ジュリエット・ルイスの意味ありげなモノローグで映画は始まる(ラストもルイスの「The end.」という台詞で幕を閉じる)。
強姦魔のロバート・デ・ニーロは全身に中2病みたいな刺青を入れているのだが、刑務所で猛勉して文盲から法律書やニーチェまで読みこなす教養人に変身しつつも、獄中で女のように犯されたことを根に持って復讐を誓っている鬼であり、この屈折したキャラ造形が映画的なコアになっている。
しかしデニーロは筋トレに余念がなかったりして、わかりやすく不穏なキャラを強調しすぎてしまい、ロバート・ミッチャムの無表情な怖さと比べると描写が下品に直接的すぎるぶん、だんだん白けてくる。
なお、62年版のミッチャムが「白い男」だったのに対し、本作のデ・ニーロは「赤い男」となっている。
62年版ではグレゴリー・ペックが先回りして怖がりすぎで、過剰防衛の前科者叩きの映画になっていたのだが、本作のデ・ニーロは見るからにアブナイので、口ばかり達者な小心者弁護士であるニック・ノルティの行動は多少正当化されている。
ノルティは、14年前にデニーロを弁護した裁判で情状酌量の資料をもみ消した後ろめたさがあるのだが、デニーロが現れるまでそんなことはすっかり忘れていたし、女好きで裁判所の書記と不倫中で、妻(ジェシカ・ラング)にも娘(ルイス)にも誠実とは言えない「善良な小者」である。
思春期のルイスも親の干渉から逃れたくてヘンリー・ミラーの性描写に耽溺中で、62年版に比べて家族はちょっとずつ俗悪になっていて、感情移入しにくい。
後ろからのしかかって人を殺すデ・デニーロの手口は、ミッチャムの警官殺しを踏襲していると言っていいだろう。
クライマックスは嵐の中で船がバラバラになるミニチュア撮影で、ここでもやり過ぎ感が満載で笑ってしまった。
なお、ミッチャムは家族を囮にするアイデアを主人公に授ける地元警察の警部として、グレゴリー・ペックはデ・ニーロが雇った腕利き弁護士としてカメオ出演している。
ケープ・フィアーの見どころ
- ロバート・デ・ニーロの怪演
出所したばかりの元受刑者マックス・ケイディを演じるロバート・デ・ニーロの鬼気迫る演技が最大の見どころ。彼は自分を刑務所に送った弁護士サム・ボーデン(ニック・ノルティ)とその家族に執拗な復讐を仕掛ける。全身にタトゥーを施し、聖書を引用する狂信的な一面と、狡猾で残忍な行動が生理的な恐怖を抱かせる。デ・ニーロはこの役のために肉体改造を行った。 - マーティン・スコセッシ監督の演出
スコセッシ監督はサスペンスと恐怖を極限まで高める演出術を駆使。特に、ケイディがボーデン一家を精神的に追い詰めていく過程での心理描写、薄暗い照明、緊迫感を煽るカメラワークは秀逸。家族が徐々に孤立し、追い詰められていく様子が強い閉塞感と不安を与える。 - ジェシカ・ラングとジュリエット・ルイスの演技
サムの妻リー・ボーデンを演じるジェシカ・ラングは、夫との関係に悩む妻の葛藤と、家族を守ろうとする母の強さを表現。娘のダニエル・ボーデンを演じる若き日のジュリエット・ルイスの演技も印象的。彼女とケイディの間に生まれる、歪んだ関係性が不穏な空気をもたらす。 - バーナード・ハーマンの音楽
1962年版の音楽を手掛けたバーナード・ハーマンのスコアを、エルマー・バーンスタインがアレンジ。不穏で緊張感あふれる音楽が恐怖を際立たせる。 - モラルと法の曖昧さ
ケイディが復讐を仕掛ける理由には、弁護士サムが彼の過去の事件で証拠を隠蔽したという「法の盲点」が絡んでいる。ケイディの行動は異常ではあるが、彼が主張する「不当」な扱いは「法と正義」についての一考を促す。 - クライマックスの壮絶さ
荒れ狂う嵐のケープ・フィアーでの最終決戦は、映画史に残るシーン。逃げ場のない場所での追いつ追われつが、極限のサスペンスとバイオレンスで描かれる。
ケープ・フィアー(1991)のあらすじ
14年前、マックス・ケイディは当時16歳の少女に暴行を働いた罪で逮捕され、強姦ではなく暴行として判決が下されたが、彼は弁護に手抜かりがあり、もっと減刑されていたはずだと考えていた。マックスは刑期を勤めながら法律を学び、自らを弁護する手続きをとって社会復帰を試みたが無駄に終わり、弁護士サム・ボーデンへの復讐の念が芽生えた。被害者の少女が素行不良だったという証言をサムが握りつぶしたことを知り、許されざる裏切りと考えた。
刑期を終え、自由を手に入れたマックスは平和に暮らすサムとその家族の前に姿を現して嫌がらせを開始する。エスカレートする嫌がらせに恐怖を感じたサムは家族を守ろうと奔走する。
ケープフィアーを観るには?
ケープ・フィアー(1991)のキャスト・
サム・ボーデン(ニック・ノルティ)
リー・ボーデン(ジェシカ・ラング)
ダニエル・ボーデン(ジュリエット・ルイス)
クロード・カーセク(ジョー・ドン・ベイカー)
エルガート(ロバート・ミッチャム)
リー・ヘラー(グレゴリー・ペック)
ローリー・デイヴィス(イリーナ・ダグラス)
トム・ブロードベント(フレッド・トンプソン)
裁判長(マーティン・バルサム)
フルーツスタンドの客(チャールズ・スコセッシ)
この記事で少しでも興味を持たれた方は、ぜひ本編をチェックしてみてください。
Amazon Prime Videoなら、手軽に視聴できます。