連動データ放送を取り入れ、放送中に「ウォッチャーズボイス」と呼ばれるリアルタイムコメントを投稿できた(ただし反映されるコメントは局が選別)。コメントは通常のデータ放送時において画面下部に表示されたが、画面上に直接コメントを表示させる「オーバーレイモード」の設定もできた。
ピースボート -Piece Vote-の感想
「カイジ」のエスポワール号か、「ライアーゲーム」か、はたまた映画「インシテミル」か、という感じで、幸いにもこの3例しか知らないのだが、この数年の流行りの、極限状況下におけるゲームでの駆け引きを描くらしいドラマ。
この系統は、「カイジ」にしても「ライアーゲーム」にしても、キャラクター設定やストーリー展開を綿密に計算した上でゲームのルールを構築しないと、映画「インシテミル」のような、見るだけで頭が悪くなるようなものになりかねない。
案の定、本作は2作目にして空中分解し、もはやゲームは成立しなくなった。
ゲーム開始早々に撃たれて死んだ陣内孝則が黒幕ということは、普通、誰でもわかるのだが、だからといって2回目ですばやく生き返ったのでは、わざわざ死んだ意味がわからない。死んだ雄山雄一(テキトーな名だ)と生き返った雄山雄一は別人だとでもいうのか。
スピーカーによる天の声がルールを説明する、という「ライアーゲーム」的演出も、リアル主催者が登場することで、あっさり捨てられた。
何よりも、ゲームに敗北したものは死ぬ、という設定があっさり破棄されたらしいことが興趣を大きくそいでいる。
のび太的な落伍者である濱田岳は、柿澤勇人に閉じ込められたため、皿を洗うことができず、食器片付け競争でビリになってしまったのだが、罪の告白をしたので、陣内はあっさり濱田のペナルティを免除してしまった。
ここで、濱田の代わりにブービーだった者が死ぬ、という展開になるのならまだ面白かったのだが、そういうこともなく、あろうことか、陣内は、柿澤を看守役から囚人役に転落させた。
柿澤は完全にルール内で行動していたのだから、ルールを一方的に破っているのは主催者である陣内のほうで、これ以降、ゲームは陣内が望む通りにしか展開しないだろう。これでは何を楽しむドラマなのかがわからない。
おそらく7人の乗船者が順番に罪を告白するドラマということなのだろうが、短い放映時間ながら、今回いちばん退屈だったのは、濱田岳の告白シーンだった。あんなものを毎回見させられたのではたまらない。
本来、このドラマはリアルタイムで見てつぶやき参加できることが売りなので、それをやらないと見たことにならないのだが、あまりに素材がひどすぎるので、視聴は第1話でやめることにする。
ピースボート -Piece Vote-のあらすじ
有名SNSの開発者として名を馳せていた脇谷優が、兄の影に隠れて「ワキヤク人生」を送る平凡な弟・秀を残して謎の死を遂げた。兄の葬儀の日、秀は謎の男から突然「兄を殺したのは君だ」と告げられ、無理矢理睡眠薬を飲まされてしまう。目を覚ました秀は、腕に「2」というタトゥーを刻まれ、同様のタトゥーを刻まれた男女7人と共に、謎の貨物船に監禁されていた。状況がつかめず船内が恐怖と不信に包まれる中、アナウンスが船内に響き渡る。「この船に乗っているのはみな犯罪者である。これから命を賭けたゲームを行い、罪を償ってもらう」「刻まれた数字の意味に気付き、罪を告白すれば解放される」。彼らは理不尽なゲームの中、自らの人生、そして目を背けてきた「罪」と向き合う。
ピースボート -Piece Vote-を観る
ピースボート -Piece Vote-のキャスト
乗船者
脇谷秀 – 濱田岳(少年期・回想 – 濱田龍臣)
三浦和俊 – ムロツヨシ
下船者
小宮ユウ – 細田よしひこ
柏原緑 – 高山侑子
風間善次郎 – 柿澤勇人
藤堂司 – 金子ノブアキ
皆川紗耶 – 関めぐみ
岩見サキ – 平愛梨
その他
脇谷優 – 藤原竜也(特別出演)
雄山雄一 / 謎の男 – 陣内孝則
ピースボート -Piece Vote-のスタッフ
脇谷秀 – 濱田岳(少年期・回想 – 濱田龍臣)
三浦和俊 – ムロツヨシ
下船者
小宮ユウ – 細田よしひこ
柏原緑 – 高山侑子
風間善次郎 – 柿澤勇人
藤堂司 – 金子ノブアキ
皆川紗耶 – 関めぐみ
岩見サキ – 平愛梨
その他
脇谷優 – 藤原竜也(特別出演)
雄山雄一 / 謎の男 – 陣内孝則