わたしのウチには、なんにもない。は、整理整頓コメディー『わたしのウチには、なんにもない。』と題して、NHK BSプレミアムにて2016年2月6日から3月12日まで土曜日 22:30 – 23:00に放送された。全6回。
わたしのウチには、なんにもない。の感想
前から思っていたのだが、夏帆という女優は野蛮である。「ヒトリシズカ」を撮った平山秀幸は控えめに「男っぽい性格」と評しているが、それどころではないのではないかと思う。もはやティーンでもないというのに、珍しい存在といえる。
4話だからすぐ見終わってしまう。
「整理整頓コメディ」と言いながら、破天荒なのはほぼ初回のみで、以降はわりと常識的、最終回は遺品整理という究極の断捨離がモチーフとなっている。
ティッシュケースがお勝手の棚にしまってあるというエピソードは、ゴミ箱を机の引き出しにしまいこんでいた大学時代の知人を思い起こさせた。
わたしのウチには、なんにもない。あらすじ
ある日「捨てたい衝動」に駆られた女性、まい(夏帆)は「捨て変態」と呼ばれるほどに捨ての道を究め「なんにもない」生活を手に入れる。実は、そんな彼女も、元は汚部屋の住人だった!「捨てるモノ」をめぐって祖母(江波杏子)や母(朝加真由美)と繰り返す壮絶なバトル!心の支えは優しい夫(近藤公園)と猫2匹。笑いあり、涙あり、アニメあり、ミュージカルまで!役立つ片づけノウハウも学べる整理整頓コメディー。
わたしのウチには、なんにもない。キャスト
わたしのウチには、なんにもない。スタッフ
原作 – ゆるりまい『わたしのウチには、なんにもない。』
脚本 – 新井友香
音楽 – 吉田ゐさお
オープニング曲 – みさきぼっち「角部屋、6帖、1DK。」(作詞:有働佳史、作曲:吉田ゐさお)
エンディング曲 – ビューティフルハミングバード「眠っているあいだに」
プロデューサー – 梶原富治
制作統括 – 林貴子、川崎直子
演出 – 有働佳史
制作協力 – ROBOT
制作 – NHKエンタープライズ
制作・著作 – NHK
脚本 – 新井友香
音楽 – 吉田ゐさお
オープニング曲 – みさきぼっち「角部屋、6帖、1DK。」(作詞:有働佳史、作曲:吉田ゐさお)
エンディング曲 – ビューティフルハミングバード「眠っているあいだに」
プロデューサー – 梶原富治
制作統括 – 林貴子、川崎直子
演出 – 有働佳史
制作協力 – ROBOT
制作 – NHKエンタープライズ
制作・著作 – NHK
わたしのウチには、なんにもない。の原作
写真と文章で自宅を紹介するスタイリッシュなブログが評判で、そのモデルルームのような文字通り“なんにもない生活”は、汚部屋に棲むすべての人たちから羨望のまなざしを受けています。しかし、そうなるまでには、「捨てたい病」を発症した彼女と家族との長い葛藤(戦い!)がありました…。極度の断舎離に至ったことの顛末を自身によるコミック化で再現。かつては汚部屋の住人だった彼女が「なんにもない生活」に至るまでには、涙と努力の紆余曲折があった!? 単行本ではそれが明らかに! ※巻末カラー(32p)には、まいさんのおうち拝見コーナーを収録! お気に入りインテリアグッズ紹介やQ&Aコーナーもあるよ♪