ドラマ たづたづし タイトルは万葉の「夕闇は 道たづたづし 月待ちて 行ませ我が背子 その間にも見む」から。つまり情深い女の家に通い婚する話である。演じるのは吉川十和子だが、それにとち狂った古谷一行の行動は、いろいろ説明不能(だからこのドラマがダメというわけではない)。 2022.04.01 ドラマ1990年代のドラマ1992年のドラマ
ドラマ Zネーション B級ならではのユルさ、そして誰が主人公かわからないキャスティングといい、展開の読めなさといい、ダラダラ見るのにはちょうどいい。 2022.03.29 ドラマ2010年代のドラマ2014年のドラマ
2020年代のドラマ 君と世界が終わる日に 「君と世界が終わる日に」の感想と評価・独自の考察を交え、キャストや配信情報を徹底レビュー。 2022.03.03 2020年代のドラマ2021年のドラマ2022年のドラマ2023年のドラマドラマ映画
ドラマ 霧の旗 同郷者の疎ましさ(清張の原作は昭和35年発表)とか、せっかく判明した真犯人への恨みの無さとか、「砂の器」的な市川の出自とか、盛りだくさん過ぎて、これまでに成功した映像化はあったのだろうかと思う。 2022.02.28 ドラマ2020年代のドラマ2022年のドラマ
1980年代のドラマ 高校教師 映画中心だった真田広之はすでにこのとき手塚里美と結婚しており、本作で全国区となったが、数年後に葉月里緒奈との不倫スキャンダルに。人は、15歳年下の葉月に桜井の姿を重ねたのではないかと邪推する。 2022.01.29 1980年代のドラマ1983年のドラマドラマ
ドラマ 左手に告げるなかれ 脚本はなんと中村敦夫で、この頃は政治活動の真っ只中だったはずだ(青山1丁目を取り巻きを連れて歩いているのを見かけたことがある)。 2022.01.19 ドラマ1990年代のドラマ1997年のドラマ
ドラマ ファイトソング 「モネ」といい、本作といい、初期の清原果耶は、周囲のフォローであきらめかけている何かに再起する役、言うなれば甘えかされている役を演じることが多かった、と今にして思う。それは美少女ぶりと無縁でないはずだ。 2022.01.11 ドラマ2020年代のドラマ2022年のドラマ
ドラマ じゃじゃ馬ならし 驚くほど時代性が感じられないのは、誰の目にもわかる輝きを放ちながらも、性差を超える透明さをもつ観月ありさのあり方のためだろう(だから「どの層に需要があるのかわからない」とも揶揄されるのだが)。 2022.01.10 ドラマ1990年代のドラマ1993年のドラマ
2020年代のドラマ 地獄が呼んでいる シーズン1は衝撃で、完璧だった。シーズン2を心待ちにしたが、これはやや拍子抜け。 2021.11.24 2020年代のドラマ2021年のドラマ2024年のドラマドラマ