ドラマ1990年代のドラマ1993年のドラマ

じゃじゃ馬ならし

3.5
観月ありさ(じゃじゃ馬ならし) ドラマ
観月ありさ(じゃじゃ馬ならし)
1993年7月5日~9月20日にフジテレビ系「月9」枠にて放送。人気俳優の中井貴一と当時、人気絶頂であったアイドルの観月ありさの意外な競演で、平均21.8%の高視聴率を獲得。

人気絶頂だった観月ありさのオーラ(じゃじゃ馬ならしの感想)

93年の月9で、ソフト化されていない幻のドラマとのこと。

17歳の観月ありさはすでに人気絶頂にあり、2年前には小室ファミリーの歌手としてレコード大賞新人賞まで獲っていた。
誰の目にもわかる輝きを放ちながらも、性差を超える透明さがあり、「どの層に需要があるのかわからない」とも揶揄される(だから年末に放映した「奪い愛高校教師」は観月のあり方を侮辱している)。

このドラマに驚くほど時代性が感じられないのも、そんな観月的な空気のように思われる。

じゃじゃ馬ならし 見どころ

このドラマでの共演がきっかけで、中井は観月主演の『ヘルプ!』や『私を旅館に連れてって』などに友情出演している。他にもブレイク直前の内田有紀、いしだ壱成、武田真治、本上まなみ、三井ゆりらが起用された。珍しく悪役を演じた草刈正雄、西村雅彦といった熟練派で固められた。ソフト化は実現しておらず、テレビでの再放送なども極端に少なく、動画配信サービスでも配信されていない幻の作品として知られている。

  1. 豪華キャスト・多彩な人間模様
    主演の中井貴一&当時17才の観月ありさの強力タッグ。ほか、いしだ壱成、武田真治、内田有紀、鶴田真由、本上まなみ、草刈正雄など、今も活躍する俳優陣が若々しい役で多数出演。
  2. 父娘の絆とちょっと背伸びした恋愛ドラマ
    中井演じる隆一郎は、新妻の急死後に義理の娘・夏美(観月)と暮らし始め、父親として奮闘。設定はシェイクスピアの「じゃじゃ馬ならし」から着想を得たものの、“婚姻後の愛”や“父と娘の関係”を主軸にした珍しい構成。
  3. 挫折と再出発のテーマパーク構想
    会社の陰謀で職も家も失った隆一郎が、夏美と共に夢だったテーマパーク「マーキュリーランド」の実現に奔走するストーリー。挫折からの復活、親子の絆、そして夢への挑戦といった普遍的なテーマが丁寧に描かれる。
  4. 音楽と演出のおしゃれさ
    T‑SQUAREのテーマ曲(オーケストラ版)がドラマを彩り、奥慶一によるアレンジが高評価。『放課後』など同作家・演出チームが手掛けた世界観や舞台演出も随所に感じられ、爽やかだけど奥行きのある演出が魅力。
  5. 特に注目のシーン
    • 初回で見せる、中井貴一と観月ありさの“父と娘”初対面の緊張と温かさ
    • いしだ壱成&武田真治ら青春世代の友情や恋模様のエピソードが随所に
    • 草刈正雄演じる取締役・久保田の巧妙な裏切りとそれによる失脚シーンが見応え十分
    • クライマックスの“疑いからの解放”と“テーマパーク実現”に向けた走り出す瞬間の熱さ

じゃじゃ馬ならし あらすじ

山田隆一郎は社長の北原まゆみと結婚するが、まゆみは事故死。まゆみの娘・夏美と暮らすが、取締役久保田の陰謀で失脚し、アパート暮らしに。夏美の学費は匿名(実父・伊部真)の振り込みで賄われ、隆一郎はマーキュリーコーポレーションに復帰。久保田の商業開発を阻止し、夏美の実父が現れ、隆一郎は亮子にプロポーズするが、夏美は実父と暮らす決意を固める。しかし、隆一郎は夏美を止め、共に暮らす。久保田の息子や玉置亜矢の助けで商業開発を阻止するが、友人・清水直人が死亡。夏美は隆一郎に告白し、久保田は偽の帳簿で隆一郎を横領罪で逮捕。夏美と亮子の助けで無実を証明し、久保田は失脚。隆一郎は社長に復帰し、テーマパーク建設を目指す。夏美と隆一郎は結婚するが、物語は意外な展開へ。

じゃじゃ馬ならしのキャスト

主人公
 山田隆一郎 – 中井貴一
 北原夏美 – 観月ありさ
マーキュリーコーポレーション
 久保田勝二 – 草刈正雄
 川島良介 – 西村雅彦
 金沢修二 – 金田明夫
 杉村亮子 – 鶴田真由
 高木 – 河原さぶ
生徒
 久保田肇 – いしだ壱成
 清水直人 – 武田真治
 玉置亜矢 – 内田有紀
 佐藤みゆき – 菊池あゆみ
 西沢さとみ – 三井ゆり
 秋野りか – 本上まなみ
P’s Dinner
 マスター – 高杉亘
 アンナ – 植田あつき
その他
 伊部真 – 長谷川初範
 蔵原圭三 – 塩見三省
 渡部利夫 – 蛭子能収
 植原社長 – 森本レオ
 片寄院長 – 宮内順子
 御厨理事長 – 入川保則
 福山頭取 – 庄司永建
 福山夫人 – 木村翠
 鮮魚店の店主 – 神戸浩
 上野耕平 – 阿久津健太郎
 佐藤店長 – 佐戸井けん太
 綿貫警部 – 平泉成
 ビルメンテナンス会社の社長 – 梶原善
 吉崎教諭 – 斉藤暁
 山際専務 – 森下哲夫
 刑事 – 鈴木義男
 並木教諭 – 紺野まりえ
 メイド – 夢野麿、紺野藍
 横山秀子 – 小山田美里亜
 山本清和 – 金子賢
 牧師 – トニー・セテラ
 男 – 寺島進
 屈強な男たち – 野上彰小島聡

じゃじゃ馬ならしのスタッフ

企画 – 石原隆鈴木吉弘
プロデューサー – 塩沢浩二岩田祐二
脚本 – 神山由美子
戸田山雅司岡田惠和
演出 – 星護木下高男河野圭太
演出補 – 二宮浩行、高丸雅隆
音楽 – 奥慶一
主題歌 – 観月ありさ『君が好きだから』
テーマ音楽 – T-SQUARE『Tomorrow’s Affair』
製作 – フジテレビ
製作著作 – 共同テレビ
タイトルとURLをコピーしました