ドラマ2020年代のドラマ2021年のドラマ

IP〜サイバー捜査班

福原遥(IP〜サイバー捜査班) ドラマ
福原遥(IP〜サイバー捜査班)
2021年7月1日から9月16日までテレビ朝日系「木曜ミステリー」で放送。主演は佐々木蔵之介。

IP〜サイバー捜査班の感想

劇中しつこく「おそうじ係」(総合事犯係の略)という念押しギャグを連発していたにもかかわらず、番組名は「捜査班」。納得がいかない。

浅野情報番組に番宣ゲストとして出ていた佐々木蔵之介が、一切意味がわからない長台詞を覚えるのが大変で鴨川をぶつぶつ言いながら歩き回ったとこぼしていた。
それだけで、これが京都の警察物だということ、ネット用語で煙に巻くリアリティのなさそうなドラマだということ、佐々木蔵之介の演技が見どころだということがわかってしまった。

相変わらずちまちまして可愛らしいまいんちゃんは、京都物に欠かせない人情部分を受け持つのか。

IP〜サイバー捜査班 見どころ

『IP~サイバー捜査班』は、サイバー犯罪という現代的なテーマを扱いながら、人間ドラマや親子の絆など、普遍的なテーマを描くドラマである。

  • 見どころ1. デジタルと人情の融合という「新機軸」
    サイバー犯罪の捜査を通じて、デジタル技術と人間の感情や情緒の交錯を描く。例えば第3話では、SNSを利用した“なりすまし”による結婚詐欺事件が描かれ、ネット上の情報解析と人間関係の複雑さが交錯する展開。
  • 見どころ2. 「デジタル終活」のテーマ
    第7話では、“デジタル終活”という現代的なテーマが取り上げられた。被害者が生前にネット上の情報を削除していたことから、捜査は困難を極めますが、主人公たちはわずかな手がかりから真相に迫った。
  • 見どころ3. 親子関係の謎
    シリーズを通して、安洛と新人刑事・古宮山絆(福原遥)が“父娘”であることがほのめかされる。絆が安洛に「私の父ですか?」と問いかけるシーンがあった。
  • 見どころ4. キャラクターの個性と成長
    安洛はサイバー犯罪の知識に長けた“デジタル人間”であり、福原遥演じる絆は人間の感情を重視する“人情派”である。この対照が見どころであった。

IP〜サイバー捜査班を観るには?

京都府警サイバー総合事犯係の多和田刑事は、主任・安洛の解析で突き止めた詐欺グループのアジトに突入。安洛の機転と新人刑事・古宮山絆の活躍で、移動型アジトを使った逃走を阻止する。
しかし、廃工場内には元刑事・石本の遺体が発見された。詐欺グループとの関与が疑われたが、解剖で胃から見つかったUSBメモリーに違和感を抱いた安洛は「ソーシャルハッキング」の可能性を指摘。直後、警察本部のネットワークがダウン、さらに第二の殺人も発生し混乱が広がる。
捜査が難航する中、安洛と絆は、石本が懲戒免職前に調査していた事故に着目。多和田と絆が事故被害者の母・静野を訪ねると、事件は思わぬ方向へ展開していく。

IP〜サイバー捜査班を観るには?

IP〜サイバー捜査班のキャスト

■サイバー総合事犯係
安洛一誠(主任) – 佐々木蔵之介
古宮山絆(新人刑事) – 福原遥
多和田昭平(刑事) – 間宮祥太朗
川瀬七波(映像解析担当) – 堀内敬子
岡林琢也(サイバーパトロール担当) – 吉村界人
平塚栄太郎(プロファイリング兼、文章鑑定担当) – 杉本哲太
■捜査一課
河原町燦丞(係長) – 金山一彦
■捜査二課
北山紫明(係長) – 神尾佑
■鑑識課
畑野陽葵(鑑識課員) – 中川知香
■京都府警本部
堀川浩司(本部長) – 国木田かっぱ
■警察庁
楡井文則(審議官) – 升毅
■その他
夏海理香(解剖医) – 高畑淳子
綾坂縁(古宮山の母) – 福原遥(二役)

IP〜サイバー捜査班のスタッフ

脚本 – 戸田山雅司杉山嘉一保木本真也吉本昌弘三浦駿斗
音楽 – 木村秀彬
主題歌 – SEKAI NO OWARI「family」(Virgin Music)[6]
監督 – 兼﨑涼介、神徳幸治、宗野賢一、柏木宏紀
サイバー監修 – 東近江仁白
技斗 – 清家一斗
ゼネラルプロデューサー – 横地郁英(テレビ朝日)
プロデューサー – 川島誠史(テレビ朝日)、和佐野健一(東映)、髙木敬太(東映)
制作 – テレビ朝日、東映

『IP〜サイバー捜査班』は、サイバー犯罪という現代的なテーマを扱いながら、人間ドラマや親子の絆などを描くドラマです。この記事で少しでも興味を持たれた方は、ぜひ本編をチェックしてみてください。

Amazon Prime Videoなら、手軽に視聴できます。

タイトルとURLをコピーしました