『警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜』は、テレビ東京とTBSスパークルの共同制作により2016年からテレビ東京系「金曜8時のドラマ」で放送。原作は富樫倫太郎の「生活安全課0係」シリーズ。主演は小泉孝太郎。
警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜(シーズン2)の感想
たしかにわりと面白くみてしまった前作(2016年の冬ドラマ)から1年半を経て、まさかのシーズン2である。
能天気な小泉孝太郎(ひそかに当たり役と言える)に松下由樹が「警視殿、タメ口いいですか?」と念を押すお約束が楽しいのだが、少々おざなりなのが残念だ。
ショートカットの若村麻由美が相変わらずの美しさだ。
警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜のあらすじ
「警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜」は、KYなキャリア警視・小早川冬彦とベテラン女性刑事・寺田寅三が、厄介払いされたメンバーが集まる「なんでも相談室」(ゼロ係)で迷コンビを結成し、難事件を解決する物語です。冬彦の鋭い洞察力と寅三の行動力、そして個性豊かなメンバーたちの協力が事件解決の鍵となります。物語は、冬彦が遠隔操作殺人事件の第一発見者となることから始まり、シリーズを通して様々な難事件に挑みます。ゼロ係のメンバーは、冬彦のKYな言動に振り回されながらも、それぞれの個性を活かして活躍します。また、メンバーの過去や人間関係、組織の成長も描かれ、廃止の危機に瀕しながらも、事件解決を通じて絆を深めていきます。
警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜を観るには?
警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜 キャスト
小早川冬彦(警視) – 小泉孝太郎
寺田寅三(巡査長) – 松下由樹
友坂美雪(備品係) – 仁村紗和(SP3)
山花拓司(係長) – 尾美としのり(SP3)
警視庁杉並中央警察署
生活安全課なんでも相談室(通称・ゼロ係)
本条靖子(事務員) – 安達祐実(S1 – SP2)
太田文平(巡査長) – 戸塚純貴(S2 – SP2)
大林夏彦(巡査長) – 石田明(NON STYLE)(S5 – SP2)
横山建夫(係長) – 片岡鶴太郎(S3 – SP2)
元ゼロ係のメンバー
亀山良夫(警部補) – 大杉漣(S1 – S2 / S3第1話〈回想〉[13])
桜庭勇作(巡査長) – 木下隆行(S1 – S4)
安智理沙子(あんち りさこ) – 原田夏希(S1)
刑事課
中島敦夫 – 堀井新太(S1)
早野宏 – 日向丈(S1)
鑑識課
青山進 – 六角慎司(S1 – S4 / S5 – )
野沢友和 – 足立尭之(S1 – S4 / S5 – )
地域課
鮫島弥生 – 岸明日香(S1 – S4 / S5)
副署長・署長
谷本敬三(たにもと けいぞう) – 石丸謙二郎(S1 – SP2)
氷川小百合(捜査第一課) – 若村麻由美(S2)
警視庁
刑事部捜査第一課 刑事
伊達春馬(警視) – 駿河太郎(S2)
水上真(巡査部長) – 清水優(S2)
山下翔太(巡査部長) – ナカムラアツシ(S2)
古河祐介(警部補) – 手塚とおる(S1 / S3 / S5第6話・第7話)
小林優太(巡査長) – 栗山航(S3 – S4)
今川兵馬(警部補) – 宮川一朗太(S4)
鬼塚純平(警部) – 本宮泰風(S5)
前田敦(巡査長) – 木戸邑弥(S5)
刑事部捜査第一課 管理官
細谷誠一(管理官) – 矢島健一(S2)
金田一修(警視) – 平岡祐太(S3)
小田島龍美(警視) – 斉藤由貴(S4)
保科玲(管理官) – 中山美穂
刑事部
前川俊也(刑事部部長) – 吉田栄作
警察庁
島本雅之(警視監) – 団時朗(S1)
沢村和男(元総理大臣) – 小林稔侍(S2)(21歳:布川隼汰[24]〈S2最終話〉)
長田正彦(民児党幹事長) – 浜田晃(21歳:佐藤佑哉〈S2最終話〉)
三谷誠(私設秘書) – 高橋光臣(S2第5話 – 最終話)
居酒屋「春吉」
国仲春吉 – 加藤茶[26](S1 – SP2)
国仲遥(春吉の娘) – 加藤綾菜(S1 – SP2)
高木ビー(春吉の友人) – 高木ブー(S2第7話 / S4最終話 / S5第7話)
仲本工一(春吉の知人) – 仲本工事(S3第5話 / S4最終話 / S5第7話)
その他
岩瀬厚一郎(情報屋) – 寺島進(S1)
大島警部補 – 神尾佑(S1第4話・第5話 / S5第1話・第8話)[注 10]
神原保(10年前の容疑者) – 関ヒロユキ(S2第2話・第7話・最終話)[注 10]
湯川春樹(病院院長) – 石坂浩二(特別出演)(S3)
湯川小夜子(湯川春樹の娘) – 有森也実(S3第5話 – 最終話)
特別出演
北条百合子(神奈川県警刑事) – 名取裕子(S4最終話)
寺田寅三(巡査長) – 松下由樹
友坂美雪(備品係) – 仁村紗和(SP3)
山花拓司(係長) – 尾美としのり(SP3)
警視庁杉並中央警察署
生活安全課なんでも相談室(通称・ゼロ係)
本条靖子(事務員) – 安達祐実(S1 – SP2)
太田文平(巡査長) – 戸塚純貴(S2 – SP2)
大林夏彦(巡査長) – 石田明(NON STYLE)(S5 – SP2)
横山建夫(係長) – 片岡鶴太郎(S3 – SP2)
元ゼロ係のメンバー
亀山良夫(警部補) – 大杉漣(S1 – S2 / S3第1話〈回想〉[13])
桜庭勇作(巡査長) – 木下隆行(S1 – S4)
安智理沙子(あんち りさこ) – 原田夏希(S1)
刑事課
中島敦夫 – 堀井新太(S1)
早野宏 – 日向丈(S1)
鑑識課
青山進 – 六角慎司(S1 – S4 / S5 – )
野沢友和 – 足立尭之(S1 – S4 / S5 – )
地域課
鮫島弥生 – 岸明日香(S1 – S4 / S5)
副署長・署長
谷本敬三(たにもと けいぞう) – 石丸謙二郎(S1 – SP2)
氷川小百合(捜査第一課) – 若村麻由美(S2)
警視庁
刑事部捜査第一課 刑事
伊達春馬(警視) – 駿河太郎(S2)
水上真(巡査部長) – 清水優(S2)
山下翔太(巡査部長) – ナカムラアツシ(S2)
古河祐介(警部補) – 手塚とおる(S1 / S3 / S5第6話・第7話)
小林優太(巡査長) – 栗山航(S3 – S4)
今川兵馬(警部補) – 宮川一朗太(S4)
鬼塚純平(警部) – 本宮泰風(S5)
前田敦(巡査長) – 木戸邑弥(S5)
刑事部捜査第一課 管理官
細谷誠一(管理官) – 矢島健一(S2)
金田一修(警視) – 平岡祐太(S3)
小田島龍美(警視) – 斉藤由貴(S4)
保科玲(管理官) – 中山美穂
刑事部
前川俊也(刑事部部長) – 吉田栄作
警察庁
島本雅之(警視監) – 団時朗(S1)
沢村和男(元総理大臣) – 小林稔侍(S2)(21歳:布川隼汰[24]〈S2最終話〉)
長田正彦(民児党幹事長) – 浜田晃(21歳:佐藤佑哉〈S2最終話〉)
三谷誠(私設秘書) – 高橋光臣(S2第5話 – 最終話)
居酒屋「春吉」
国仲春吉 – 加藤茶[26](S1 – SP2)
国仲遥(春吉の娘) – 加藤綾菜(S1 – SP2)
高木ビー(春吉の友人) – 高木ブー(S2第7話 / S4最終話 / S5第7話)
仲本工一(春吉の知人) – 仲本工事(S3第5話 / S4最終話 / S5第7話)
その他
岩瀬厚一郎(情報屋) – 寺島進(S1)
大島警部補 – 神尾佑(S1第4話・第5話 / S5第1話・第8話)[注 10]
神原保(10年前の容疑者) – 関ヒロユキ(S2第2話・第7話・最終話)[注 10]
湯川春樹(病院院長) – 石坂浩二(特別出演)(S3)
湯川小夜子(湯川春樹の娘) – 有森也実(S3第5話 – 最終話)
特別出演
北条百合子(神奈川県警刑事) – 名取裕子(S4最終話)
警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜 スタッフ
原作 – 富樫倫太郎 生活安全課0係シリーズ 「生活安全課0係 ファイヤーボール」「生活安全課0係 バタフライ」(祥伝社刊)
ナレーション – 三宅健太(S1 – SP2)
脚本 – 吉本昌弘、船橋勧、深沢正樹(S1)、高山直也(S2)、大石哲也(S2)、徳尾浩司(S3)、政池洋佑(S3)、田中眞一 (S4)、渡辺啓 (S4)、能塚裕喜 (S5)
音楽 – 田渕夏海、中村巴奈重
主題歌
S1 – コブクロ「SNIFF OUT!」[179](ワーナーミュージック・ジャパン)
S2 – スキマスイッチ「リチェルカ」[180](AUGUSTA RECORDS / UNIVERSAL MUSIC LLC)
S3 – 神様、僕は気づいてしまった「UNHAPPY CLUB」[181](ワーナーミュージック・ジャパン)
S4 – KEYTALK「旋律の迷宮」[182](ユニバーサル ミュージック / Virgin Music)
S5 – 德永英明「tomorrow」[183](ユニバーサルシグマ / UNIVERSAL MUSIC LLC)
監督 – 倉貫健二郎、竹村謙太郎、岡野宏信、尾本克宏
選曲 – 御園雅也
CG – 田中貴志
警察監修 – 倉科孝靖
プロファイリング監修 – 越智啓太
技斗 – 大道寺俊典
タイトルバック – 松井夢壮
技術協力 – 東通(S1 – S4)
技術協力・音響効果 – TACT(S5 – )[注 26]
美術協力 – BEENS
音響効果 – アックス(S1 – S4)
チーフプロデューサー – 岡部紳二(テレビ東京 / S1)、山鹿達也(テレビ東京 / S2)、濱谷晃一(テレビ東京 / S3 – )
プロデューサー – 中川順平(テレビ東京 / S1)、松本拓(テレビ東京 / S1 – S5)、田辺勇人(テレビ東京 / SP2)、川村庄子(テレビ東京 / SP3)、加藤章一(スパークル)、倉貫健二郎(スパークル / S1)、大高さえ子(スパークル / S2・SP2)、松本桂子(スパークル / S4 – SP2)、松本明子(スパークル / S4)、佐藤敦司(スパークル / SP3)
製作 – テレビ東京、ドリマックス・テレビジョン(S1 – S3)、スパークル(S4 – )
ナレーション – 三宅健太(S1 – SP2)
脚本 – 吉本昌弘、船橋勧、深沢正樹(S1)、高山直也(S2)、大石哲也(S2)、徳尾浩司(S3)、政池洋佑(S3)、田中眞一 (S4)、渡辺啓 (S4)、能塚裕喜 (S5)
音楽 – 田渕夏海、中村巴奈重
主題歌
S1 – コブクロ「SNIFF OUT!」[179](ワーナーミュージック・ジャパン)
S2 – スキマスイッチ「リチェルカ」[180](AUGUSTA RECORDS / UNIVERSAL MUSIC LLC)
S3 – 神様、僕は気づいてしまった「UNHAPPY CLUB」[181](ワーナーミュージック・ジャパン)
S4 – KEYTALK「旋律の迷宮」[182](ユニバーサル ミュージック / Virgin Music)
S5 – 德永英明「tomorrow」[183](ユニバーサルシグマ / UNIVERSAL MUSIC LLC)
監督 – 倉貫健二郎、竹村謙太郎、岡野宏信、尾本克宏
選曲 – 御園雅也
CG – 田中貴志
警察監修 – 倉科孝靖
プロファイリング監修 – 越智啓太
技斗 – 大道寺俊典
タイトルバック – 松井夢壮
技術協力 – 東通(S1 – S4)
技術協力・音響効果 – TACT(S5 – )[注 26]
美術協力 – BEENS
音響効果 – アックス(S1 – S4)
チーフプロデューサー – 岡部紳二(テレビ東京 / S1)、山鹿達也(テレビ東京 / S2)、濱谷晃一(テレビ東京 / S3 – )
プロデューサー – 中川順平(テレビ東京 / S1)、松本拓(テレビ東京 / S1 – S5)、田辺勇人(テレビ東京 / SP2)、川村庄子(テレビ東京 / SP3)、加藤章一(スパークル)、倉貫健二郎(スパークル / S1)、大高さえ子(スパークル / S2・SP2)、松本桂子(スパークル / S4 – SP2)、松本明子(スパークル / S4)、佐藤敦司(スパークル / SP3)
製作 – テレビ東京、ドリマックス・テレビジョン(S1 – S3)、スパークル(S4 – )
警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜の原作
小泉孝太郎好演で大注目!テレビ東京系列「警視庁ゼロ係」の原作!“空気は読めないが人の心は読める”変人キャリア刑事の「非常識捜査」。まばたき、爪先の向きなど、相手の表情、仕種から知識と独特の観察眼で真相を暴いてゆく異色シリーズ第一弾!そんな彼が連続ボヤ事件で興味を示した手掛かり、ファイヤーボールとは?