『ケイジとケンジ 所轄と地検の24時』は、2020に年1月16日~3月12日テレビ朝日系「木曜ドラマ」枠で放送。主演は桐谷健太と東出昌大。福田靖のオリジナル脚本で、元体育教師の異色の所轄署刑事と地方検察庁の超エリート検事の2人が時にぶつかり合いながらもタッグを組み、自身の正義感を武器に難事件に立ち向かう姿を描く。2023年4月13日~6月8日に、続編『ケイジとケンジ、時々ハンジ。』が同枠にて放送。第1作と異なり、桐谷の単独主演。
ケイジとケンジ 所轄と地検の24時
省略
ケイジとケンジ、時々ハンジ。
感想
ファーストインプレッション
そうだった、前作もつまらなくて2話からは見なかったのだった。
放映中に東出昌大の一件でダメージを受けて散々な終わり方をしたはずなのに、桐谷健太単独メインとはいえ、続編が作られるとはこれいかに。
横浜地方検察庁みなと支部の方は、立会事務官で桐谷の妹の比嘉愛未、その助手に久住小春、支部長の峯村リエ、クールビューティ判事に吉瀬美智子、新人検事に北村有起哉、エリート検事に中村アン(個人的に気になるのはこの人だけ)。
警察の方はアメリカ帰りの刑事に磯村勇斗、今田美桜の代わりの岡崎紗絵と長井短、ノンキャリア上司の古田新太、エリートのキャリアに伊藤淳史と、レギュラー陣だけでこれだけいて、いかにも登場人物が多すぎる。
いまどき、これらをハンドルする脚本を書ける人がいるのだろうか。
あらすじ
横浜みなとみらい署の刑事・仲井戸豪太は、教師から警察官に転職した異色の経歴を持つ。ある日、交番巡査・田口が不可解な事件現場を発見する。若い男がタクシーと接触しそうになりながら逃げ去った場所で、別の男・勝山康平が意識不明で倒れていた。強行犯係の豪太と目黒元気らが現場に急行し、勝山の財布から身元を特定。財布には現金が残っており、強盗目的ではないと推測される。タクシーのドライブレコーダーから、現場から逃走した男・林田裕紀が特定される。豪太と目黒が林田を事情聴取するが、彼は事件への関与を否定。しかし、財布の指紋が林田と一致し、豪太は強盗傷害で逮捕令状を請求する。しかし、判事・諸星美沙子は証拠不十分で却下する。
ケイジとケンジ、時々ハンジ。を観るには?
ケイジとケンジ キャスト
仲井戸豪太(神奈川県警横浜桜木警察) – 桐谷健太
真島修平(横浜地方検察庁みなと支部所属検事) – 東出昌大(S1)
仲井戸みなみ(立会事務官) – 比嘉愛未
■神奈川県警横浜桜木警察署(S2では横浜みなとみらい署に改称)
目黒元気(巡査部長) – 磯村勇斗
毛利ひかる(刑事) – 今田美桜(S1)
多胡永吉(捜査課係長) – 矢柴俊博(S1)
桂二郎(刑事) – 菅原大吉(S1)
大貫誠一郎(署長) – 風間杜夫(S1)
江戸一(強行犯係係長) – 古田新太(S2)
牛島正義(横浜みなとみらい署の初代署長) – 伊藤淳史(S2)
原口奈々美(強行犯係刑事) – 岡崎紗絵(S2)
岸本凛(強行犯係刑事) – 長井短(S2)
■横浜地方検察庁みなと支部
日下直樹(検事) – 渋谷謙人(S1)
森岡奈緒子(立会事務官) – 奥山かずさ(S1)
持丸栄(検事) – 峯村リエ
亀ヶ谷徹(立会事務官) – 西村元貴
樫村武男(部長検事) – 柳葉敏郎(S1)
矢部律子(検事)〈35〉 – 中村アン(S2)
三崎遥(立会事務官) – 久住小春(S2)
二階堂俊介(検事) – 北村有起哉(S2)
沢健人(立会事務官) – 小松利昌(S2)
■横浜地方裁判所みなと支部
諸星美沙子(判事) – 吉瀬美智子(S2)
狛江稔(判事) – 本多力(S2)
清松慎二(裁判所事務官) – 大川航(S2)
■その他
田口健介(桜川橋交番勤務) – 湯江タケユキ
宮沢かほり(飲食店主人) – 奥貫薫
大野純(看板娘) – ぎぃ子
真島修平(横浜地方検察庁みなと支部所属検事) – 東出昌大(S1)
仲井戸みなみ(立会事務官) – 比嘉愛未
■神奈川県警横浜桜木警察署(S2では横浜みなとみらい署に改称)
目黒元気(巡査部長) – 磯村勇斗
毛利ひかる(刑事) – 今田美桜(S1)
多胡永吉(捜査課係長) – 矢柴俊博(S1)
桂二郎(刑事) – 菅原大吉(S1)
大貫誠一郎(署長) – 風間杜夫(S1)
江戸一(強行犯係係長) – 古田新太(S2)
牛島正義(横浜みなとみらい署の初代署長) – 伊藤淳史(S2)
原口奈々美(強行犯係刑事) – 岡崎紗絵(S2)
岸本凛(強行犯係刑事) – 長井短(S2)
■横浜地方検察庁みなと支部
日下直樹(検事) – 渋谷謙人(S1)
森岡奈緒子(立会事務官) – 奥山かずさ(S1)
持丸栄(検事) – 峯村リエ
亀ヶ谷徹(立会事務官) – 西村元貴
樫村武男(部長検事) – 柳葉敏郎(S1)
矢部律子(検事)〈35〉 – 中村アン(S2)
三崎遥(立会事務官) – 久住小春(S2)
二階堂俊介(検事) – 北村有起哉(S2)
沢健人(立会事務官) – 小松利昌(S2)
■横浜地方裁判所みなと支部
諸星美沙子(判事) – 吉瀬美智子(S2)
狛江稔(判事) – 本多力(S2)
清松慎二(裁判所事務官) – 大川航(S2)
■その他
田口健介(桜川橋交番勤務) – 湯江タケユキ
宮沢かほり(飲食店主人) – 奥貫薫
大野純(看板娘) – ぎぃ子
ケイジとケンジ スタッフ
脚本 – 福田靖
音楽
S1 – ワンミュージック
S2 – 中村佳紀
主題歌
S1 – 宮本浩次 「ハレルヤ」(UNIVERSAL MUSIC JAPAN)
S2 – Da-iCE「ダンデライオン」(avex trax)
オープニングテーマ – あたらよ「届く、未来へ」(A.S.A.B)(S2)
英語監修 – BAY SIDE
検察監修 – 熊田彰英(熊田総合法律事務所)、國井大佑(熊田総合法律事務所)
警察監修 – 佐々木成三
判事監修 – 川尻恵理子(ハロー法律事務所)
医療監修 – 中澤暁雄
演出
S1 – 本橋圭太(アズバーズ)、及川拓郎
S2 – 本橋圭太(アズバーズ)、樹下直美(アズバーズ)、松本喜代美(アズバーズ)
チーフプロデューサー – 黒田徹也(テレビ朝日)(S1)
ゼネラルプロデューサー – 服部宣之(テレビ朝日)(S2)
プロデューサー
S1 – 服部宣之(テレビ朝日)、飯田サヤカ(テレビ朝日)、菊池誠(アズバーズ)、松野千鶴子(アズバーズ)、岡美鶴(アズバーズ)
S2 – 齋藤梨枝(テレビ朝日)、菊池誠(アズバーズ)、松野千鶴子(アズバーズ)
制作協力 – アズバーズ
制作 – テレビ朝日(S1)
制作著作 – テレビ朝日(S2)
音楽
S1 – ワンミュージック
S2 – 中村佳紀
主題歌
S1 – 宮本浩次 「ハレルヤ」(UNIVERSAL MUSIC JAPAN)
S2 – Da-iCE「ダンデライオン」(avex trax)
オープニングテーマ – あたらよ「届く、未来へ」(A.S.A.B)(S2)
英語監修 – BAY SIDE
検察監修 – 熊田彰英(熊田総合法律事務所)、國井大佑(熊田総合法律事務所)
警察監修 – 佐々木成三
判事監修 – 川尻恵理子(ハロー法律事務所)
医療監修 – 中澤暁雄
演出
S1 – 本橋圭太(アズバーズ)、及川拓郎
S2 – 本橋圭太(アズバーズ)、樹下直美(アズバーズ)、松本喜代美(アズバーズ)
チーフプロデューサー – 黒田徹也(テレビ朝日)(S1)
ゼネラルプロデューサー – 服部宣之(テレビ朝日)(S2)
プロデューサー
S1 – 服部宣之(テレビ朝日)、飯田サヤカ(テレビ朝日)、菊池誠(アズバーズ)、松野千鶴子(アズバーズ)、岡美鶴(アズバーズ)
S2 – 齋藤梨枝(テレビ朝日)、菊池誠(アズバーズ)、松野千鶴子(アズバーズ)
制作協力 – アズバーズ
制作 – テレビ朝日(S1)
制作著作 – テレビ朝日(S2)

