ドラマ1990年代のドラマ1993年のドラマ

振り返れば奴がいる

千堂あきほ(振り返れば奴がいる) ドラマ
千堂あきほ(振り返れば奴がいる)
1993年1月13日~3月24日まで毎週水曜21:00-21:54にフジテレビ系「水曜劇場」枠で放送。主演は織田裕二と石黒賢。ヒットメーカー三谷幸喜の本格的なテレビドラマデビュー作として知られる。1993年12月29日には、スペシャル版が放送された。
まだ観ていない方は、Amazon Prime Videoで今すぐ視聴できます。

振り返れば奴がいるの感想

三谷幸喜の初ドラマ作として有名で、プロデューサーが三谷のことをよく知らないまま依頼したので現場で喜劇的な要素がどんどん書き換えられたという。今の医療ドラマからすると信じがたいことだが、ほぼ病院の内部だけに舞台が限定されている(病院を出て舗道を歩く司馬先生が映るのは、最終回のラストシーンのみである)。

織田裕二石黒賢がやたらと顔を近づけて対立の緊張感を煽るのが90年代のドラマとして面白いのだが、その後も同じような役の多い石黒に対し、次第にプロデューサー的な立場になっていた織田は、こういう何を考えているかわからないキャラを演じることがなかった気がする。「司馬だけが生き残るのはおかしい」という織田の発言から最終回に刺されるラストが発案されたと伝えられるが、本当は続編を封じたかったのではないかと思ってしまう。まあスペシャル版は作られてしまったが。

今は北海道ローカルの番組でしか見られない千堂あきほの美形ぶりが光る。

振り返れば奴がいる 見どころ

医療現場を舞台に、対照的な二人の外科医の対立と、彼らが巻き込まれていく陰謀を描き、当時の社会現象を巻き起こす大ヒット作となった。

  1. 三谷幸喜が描く「医療サスペンス」の傑作
    三谷幸喜の数少ない本格サスペンス脚本。医療現場のリアルな闇や、人間のエゴ、そして権力闘争を緻密な心理描写とスリリングな展開で描き出し、視聴者を釘付けにした。一見、悪役に見える司馬の行動にも、彼の過去や信念が複雑に絡み合い、単純な勧善懲悪では語れない奥行きがある。
  2. 織田裕二の「悪役」演技
    「トレンディドラマの好青年」といったイメージを覆し、冷徹で非情な天才外科医・司馬江太郎を演じた織田裕二さんの新境地が大きな見どころ。冷たい眼差し、含みのあるセリフ回し、時にゾッとするような行動が強いインパクトを与え、彼の役者としての幅広さを見せつけた。
  3. 織田裕二と石黒賢の対立構造
    正義感溢れる石川(石黒賢)と冷酷な司馬(織田裕二)という光と影のような二人の対照的なキャラクターが織りなす激しい対立がドラマの核。医療哲学がぶつかり合うシーンは緊張感に満ちている。
  4. 予測不能なストーリー展開と伏線
    手術中のアクシデント、院内での権力闘争、過去の因縁、裏切りなど様々な要素が複雑に絡み合い、物語は二転三転。緻密に張り巡らされた伏線が、最終回に向けて回収されていくカタルシスも魅力。
  5. チャゲ&飛鳥の主題歌「YAH YAH YAH」
    ドラマを象徴するのがCHAGE and ASKAの主題歌「YAH YAH YAH」。当時のミリオンヒットとなり、ドラマの過激な世界観と相まって大きな影響を与えた。
  6. 医療現場のリアルな描写(当時としては)
    当時はまだ少なかった医療現場の裏側や、医師たちの人間的な葛藤をリアルに描いた点も革新的だった。患者の命を救うという崇高な使命の裏側にある医師たちの欲望や苦悩が浮き彫りに。

振り返れば奴がいるのあらすじ

派閥争いが激しい天真楼病院に、確かな腕を持った熱血漢の青年医師・石川 玄が赴任したが、外科には若くして天才的なメス捌きを誇る司馬 江太郎がいた。患者に最善の努力を尽くそうとする石川に対し、常に傲慢な態度の司馬は医療について冷徹とも思える判断を下す。2人は医師としての信念を巡って激しく衝突する。
医師としても人間としても傲岸不遜な司馬の言動が許せない石川はあらゆる手段をもって司馬を病院から追い出そうとするが、司馬も手段を選ばず石川の追及を躱し、反撃する。
石川は自らが病魔に冒されていることを知りつつ、司馬の不正を糾弾し、医師免許を剥奪して辞職に追い込むことに執念を燃やすが、司馬は院内外の人間関係を巧みに操り馬脚を表さない。
石川は司馬が末期癌患者を安楽死させたことを内部告発し、司馬は病院を去ることになる。安堵した石川は血を吐いて倒れ、司馬は命を預かる執刀医、石川はそれに命を託す患者として緊急手術に臨むことになり、2人の間に束の間の絆が生まれる。
司馬の天才的な腕により手術は成功したかに思われたが、術後に病状が急変。司馬の懸命な蘇生処置も空しく石川はこの世を去る。ぶつかり合ってきた石川を亡くしたことで、司馬の胸中に変化が芽生えかけたかにみえたが、直後、元上司に刺された司馬は路上に倒れ、生死不明のままドラマは幕を閉じる。

振り返れば奴がいるを観るには?

振り返れば奴がいるのキャスト

■主要人物
 司馬 江太郎 – 織田裕二
 石川 玄 – 石黒賢
■医師及び研修医
 大槻 沢子 – 千堂あきほ
 峰 春美 – 松下由樹
 平賀 友一 – 西村雅彦
 中川 淳一 – 鹿賀丈史
 神尾 仁 – 大森ヒロシ
 前野 健次 – 川上たけし
 山村 忠光 – 宮沢風太郎(黒崎輝)
 橋本 巌 – 石井洋祐
■看護婦
 田村 のえ – 相原勇
 内村 恵美(エミちゃん) – 宮地雅子
 中井 加世(カヨちゃん) – 貴島サリオ
 富川 千代 – 建部和美
 伊東 みつ子 – 木原みずえ
■病院関係者
 稲村 寛 – 佐藤B作
 理事長 – 林昭夫
■患者
 笹岡 繁三郎 – 坂本あきら
 柏木 – 梶原善
 志村 – 小林隆
■その他
 星野 良子 – 中村あずさ
 救急隊員 – 甲本雅裕
 上野 こうじ – 伊藤俊人
 役名不明 – 浅野和之
 笹岡 房江 – 青木和代

振り返れば奴がいるのスタッフ

企画 – 石原隆鈴木吉弘(2話より)
脚本 – 三谷幸喜
音楽プロデュース – 飛鳥涼(CHAGE&ASKA)
音楽 – S.E.N.S.、澤近泰輔、矢賀部竜成、飛鳥涼
主題歌 – CHAGE&ASKA「YAH YAH YAH」(ポニーキャニオン)
200万枚以上のセールスを記録する、大ヒット曲となった。
挿入歌 – CHAGE&ASKA「君はなにも知らないまま」(ポニーキャニオン)
シングル『YAH YAH YAH』のカップリング曲。
スペシャルのエンディングテーマ – CHAGE&ASKA「なぜに君は帰らない」(ポニーキャニオン)
アルバム『RED HILL』からのシングルカット。
演出補 – 木下高男、森保伸二、都築淳一、石川淳一
プロデューサー補 – 服部嘉和
プロジェクトプロデューサー – 渡邉光男
プロデューサー – 関口静夫
演出 – 若松節朗河野圭太木下高男
制作 – フジテレビ、共同テレビ

『振り返れば奴がいる』は、単なる医療ドラマやサスペンスドラマの枠を超え、登場人物たちの人間ドラマと心理戦が深く描かれた、日本のテレビドラマ史に残る傑作の一つです。この記事で少しでも興味を持たれた方は、ぜひ本編をチェックしてみてください。

Amazon Prime Videoなら、手軽に視聴できます。

タイトルとURLをコピーしました