ドラマ2000年代のドラマ2003年のドラマ

ブラックジャックによろしく

鈴木京香(ブラックジャックによろしく) ドラマ
鈴木京香(ブラックジャックによろしく)
佐藤秀峰の漫画(モーニング2006年1月まで連載、2002年第6回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、2004年第33回日本漫画家協会賞大賞受賞)を原作として、2003年4月11日~6月20日の毎週金曜22:00-22:54にTBS系列「金曜ドラマ」枠で放送。主演は妻夫木聡。2004年1月3日21:00-23:24には新春ドラマ特別企画として「ブラックジャックによろしく〜涙のがん病棟編〜」が放送。
まだ観ていない方は、Amazon Prime Videoで今すぐ視聴できます。

ブラックジャックによろしくの感想

2003年のドラマで、当時ドラマを見る習慣のなかったわたしは、35歳の鈴木京香という人を「釣りバカの人」と思っていたのだが、今見るとたしかに逸材であると認めざるを得ない。決定的な「セカンドバージン」はこの7年後である。

「海猿」に続いて前年からモーニングで連載されていた(のちにスピリッツに移籍)原作は当時は読んでいなかったのだが、きわめて啓蒙的なものである。本作ドラマもそれを引き継ぎ、存命だった緒形拳三浦友和などの言葉にいちいち悩む妻夫木聡君が正直うざいのだが、これは仕方ない。

デビュー2年目で、この翌年にドラマ版セカチューに抜擢される綾瀬はるかが出ていた。あと加藤浩次の出番が役以上に多い。タイトルバックでは妻夫木君、鈴木京香、そして加藤浩次の3人のドラマという構図になっている。なんだこれ。

後藤法子は本作あたりから重用されるようになり、翌年は「奥さまは魔女」(エリザベス・モンゴメリ役を米倉涼子が演じる)を無茶ぶりされているが、2005年には「曲がり角の彼女」を書いている。

ブラックジャックによろしく 見どころ

日本の医療制度の現状、医療現場の裏側、そして「命とは何か」「医者とは何か」**という普遍的な問いを投げかける社会派ヒューマンドラマ。

  1. 妻夫木聡の「熱血研修医」演技
    斉藤英二郎を演じる妻夫木聡の演技が最大の魅力。借金に苦しみながらも患者の命を救うことに情熱を燃やす真っ直ぐな研修医を、等身大で力強く演じた。感情豊かな表情、時に無謀とも思える行動から、代表作の一つとなった。
  2. 日本の医療制度のリアルな描写
    研修医の過酷な労働環境、奨学金という名の借金問題、大学病院の派閥争い、製薬会社との癒着、医療費の問題、患者や家族が抱える悩みなど、日本の医療制度が抱える問題がリアルに描かれる。社会に警鐘を鳴らすドラマである。
  3. 各診療科でのエピソードと感動
    小児科、外科、精神科など様々な診療科をローテーションする中で、それぞれの科が抱える問題や、そこにいる患者たちの物語がオムニバス形式で展開する。各エピソードは、時に厳しく、時に温かく、命の尊さや家族の絆を描き、多くの視聴者の涙を誘った。
  4. 個性豊かな登場人物たち
    英二郎を取り巻く、個性豊かな医師や看護師、患者たちも魅力的。鈴木京香(出久根育役)、加藤浩次(牛田克雄役)、伊東美咲(皆川由紀子役)、今井陽子(赤城カオリ役)、緒形拳(古賀誠一郎役)など、実力派俳優たちが物語を彩った。彼らとの出会いを通して、英二郎が人間的にも医師としても成長していく。

ブラックジャックによろしくのあらすじ

名門「永禄大学医学部」を卒業した斉藤英二郎(妻夫木聡)は、永禄大学附属病院で研修医として働くことになった。医師になるには医師免許を取得してから2年間、実際の現場の指導医の元で臨床研修を受けなければならない。しかし、月給は3万8千円。上京して一人暮らしをしている英二郎はそれだけでは当然足りない。そのために、他の病院で夜間救急の当直医のアルバイトをすることになるが、結果として厳しい日本の医療事情を身を以て経験することとなる。
研修医・英二郎が持つ理想の医療現場とは掛け離れた、病院が抱えている矛盾や医療問題に、苦悩しつつも懸命に立ち向かっていく姿を描いていく。
基本的には原作に沿った内容になっているが、変更点やオリジナルの展開およびキャストも多い。

ブラックジャックによろしくを観るには?

ブラックジャックによろしくのキャスト

 斉藤 英二郎 – 妻夫木聡
 皆川 泰子 – 国仲涼子
 赤城 カオリ – 鈴木京香
 出久根 邦弥 – 加藤浩次
 宗形 正臣 – 松尾政寿
 椿 理沙子 – 綾瀬はるか
 田中 恵美 – 今井陽子

誠同病院
 服部 脩 – 緒形拳
 牛田 克雄 – 杉本哲太

第一外科編
 春日部 一郎 – 伊東四朗
 金子 敏夫 – 三川雄三
 金子 明子 – 泉ピン子
 金子 満男 – 河原田ヤスケ
 白鳥 貴久 – 三浦友和

第一内科編
 久米 憲一 – 甲本雅裕
 川上 寛 – 浅野和之
 宮村 和男 – ガッツ石松
 斉藤 トモ子 – 浅茅陽子
 藤井 義也 – 石橋凌
 北 三郎 – 原田芳雄
 鳥 一郎 – 神保悟志

NICU編
 高砂 春夫 – 笑福亭鶴瓶
 田辺 秀勝 – 吉田栄作
 田辺 佳子 – 横山めぐみ
 大久保 – 中丸新将
 救急搬送された新生児の父親 – 瀬戸陽一朗

小児科編
 安富 良之 – 鹿賀丈史
 石川 – 小林すすむ
 原 なつみ – 久保結季

第四外科編
 内海 まどか – 伊東美咲
 児玉 典子 – 藤谷美紀
 庄司 直樹 – 阿部寛
 宇佐美 孝志 – 石橋貴明
 辻本 良江 – 薬師丸ひろ子
 辻本 正志 – 梨本謙次郎
 堀内 清司 – 古谷一行

その他の出演者
 謎の客 – 小林薫
 謎の客 – 川村ひかる
 店主 – 岩松了

ブラックジャックによろしくのスタッフ

原作 – 佐藤秀峰「ブラックジャックによろしく」(モーニング・講談社)
脚本 – 後藤法子
音楽 – 長谷部徹
演出 – 平野俊一三城真一山室大輔
主題歌 – 平井堅「LIFE is… 〜another story〜」(DefSTAR RECORDS)
アルバム「LIFE is…」のタイトル曲をドラマ主題歌用に再アレンジしたもの。
演出補 – 山室大輔・山崎統司・茂山佳則・寺地雄一郎・金澤麻樹・小嶋隼人
プロデュース補 – 壁谷悌之・中島理恵子
医療監修 – 長星憲・加部一彦・南淵明宏(心臓外科医)
医療協力 – 北里大学病院(神奈川県相模原市)
撮影協力 – 緑山スタジオ・シティ
チーフプロデューサー – 貴島誠一郎
プロデュース – 伊與田英徳
制作 – TBSエンタテインメント(現・TBSテレビ)
製作・著作 – TBS(現・TBSホールディングス)

『ブラックジャックによろしく』は、医療現場の厳しい現実を描きながらも、人間としての尊厳や命の重さを問いかける、普遍的なテーマを持った傑作医療ドラマです。この記事で少しでも興味を持たれた方は、ぜひ本編をチェックしてみてください。

Amazon Prime Videoなら、手軽に視聴できます。

ブラックジャックによろしくの原作


斉藤英二郎は超一流私大附属病院に勤務する1年目研修医。斉藤が目にする現代の病院と医療の現実! 終末期医療と医療費問題、研修医のアルバイト問題、転院と医局の関係性、病院・医師ごとの技術レベルの違い、出産時の生命選択と障がい、がん治療と緩和ケア……数々の現代の難題を経て斉藤は一人前の医師へと成長する。

医者って一体、なんなんだ?超一流大学病院を舞台に描く衝撃の医療ドラマ驚異的反響!医療界騒然!!超一流の永禄大学付属病院の研修医・斉藤英二郎、月収わずか3万8千円。同大学医学部卒業から3ヶ月にして、初めて1人で患者を受け持つことになる。研修医・斉藤は理想とかけ離れた日本の医療の矛盾に苦悩しつつも、懸命に日々を送る!連載早々大反響を巻き起こした衝撃の医療ドラマ、堂々の登場!!

タイトルとURLをコピーしました