京都人の密かな愉しみの概要
- 京都人の密かな愉しみ:2015年1月3日21:00-22:59放送(119分)
- 京都人の密かな愉しみ 夏:2015年8月15日19:30-21:29放送(119分)
- 京都人の密かな愉しみ 冬:2016年3月19日21:00-22:59放送(119分)
- 京都人の密かな愉しみ 月夜の告白:2016年11月5日21:00-22:59放送(119分)
- 京都人の密かな愉しみ 桜散る:2017年5月13日21:00-22:59放送(119分)
京都人の密かな愉しみ Blue 修業中:[yadawiki link=”京都人の密かな愉しみ Blue 修業中” show=”別記事参照”]
京都人の密かな愉しみのあらすじ
大学教授で文化人類学者のエドワードと、隣家の老舗和菓子屋の若女将の生活だ。エドワードは京都で暮らして10年。初老に差し掛かっているが、ワケあって独身を貫いている。若女将は、いまどき珍しいほど「京おんな」を体現したような女性だ。こちらも、ワケあっていまだ独身。
京都人の密かな愉しみの感想
こんなドラマがあったのか、NHKは底が深いな。1年以上前から不定期に続いているらしく、今から全部見ることははたしてできるのだろうか。
源孝志という人が演出と脚本の両方をしていることがテレビドラマとしてはまず異色なのではないか。女優は選び抜いたという感じで、常盤貴子と本上まなみが目を奪う美しさである。
京都人の密かな愉しみを観るには?
京都人の密かな愉しみのキャスト
メインドラマ
沢藤三八子(老舗和菓子屋「久楽屋春信」の若女将) – 常盤貴子
沢藤鶴子(三八子の母) – 銀粉蝶
清哲(謎の托鉢僧) – 深水元基
エミリー・コッツフィールド(洛志社大学の言語学教授) – シャーロット・ケイト・フォックス
一色龍仁(興聖寺の老師) – 伊武雅刀
沢藤辰春(沢藤三八子、清哲の父、鶴子の夫) – 峰蘭太郎
繁野順(洛志社大学文学部4回生) – 森永悠希
繁野の祖父 – 芦屋小雁
三上驍(菓子職人) – 石丸幹二
たま春(清哲の母) – 湖条千秋
石原茂(久楽屋春信の職人頭) – いわすとおる
番頭はん – 木村康志
山田誠一(洛志社大学文学部4回生) – 永沼伊久也
オムニバスドラマ
一柳美里 – 中村ゆり
村上晃 – 福士誠治
一柳夕子 – 丘みつ子
かなちゃん – 川崎亜沙美
「煎茶の深情け」
山崎太一 – 泉澤祐希
立花里佳 – 松永渚
佐々木 – 宮田圭子
「桐タンスの恋文」
辻純正 – 林遣都
柏木文香 – 谷村美月
辻光一 – 石橋凌
辻佐千代 – 余貴美子
「真名井の女」
八神湧一 – 柄本佑
小料理屋の女将 – 中越典子
まなちゃん – 川島海荷
八神龍太郎 – 上杉祥三
「木屋町 珈琲夢譚」
古田家・長男 – 眞島秀和
古田家・父 – 柄本明
古田家・次男 – 中村倫也
住職 – 西田健
「えっちゃん」
早苗ちゃん(小久保〈旧姓篠田〉早苗) – 戸田菜穂
えっちゃん(初芝悦子) – 小沢真珠
マスター(池上岳) – 池田政典
女子大生の早苗ちゃん – 福田麻由子
女子大生のえっちゃん – 吉倉あおい
「月待ちの笛」
鵠沼待子 – 本上まなみ
二宮聖 – 安藤政信
葉月 – 黒谷友香
鵠沼幸一郎 – 丸山智己
謎の京都人 – 佐川満男
平沢 – 菅原大吉
豆月 – 山口瑞姫
「逢瀬の桜」
深山春霞 – 佐津川愛美
三隅佳谷 – 和田聰宏
深山さくら – 高岡早紀
深山俊彦 – 白井晃
三隅静谷 – 益岡徹
古美術商 – 佐川満男
大原千鶴 – 料理研究家
松尾剛 – NHKアナウンサー
井上あさひ – NHKアナウンサー