映画2010年代の映画2018年の映画

信長協奏曲

2.5
柴崎コウ(信長協奏曲) 映画
柴崎コウ(信長協奏曲)
信長協奏曲(コンチェルト)は、テレビドラマ版と同一プロジェクトにて2016年1月23日に公開。主演の小栗ほか、主要キャストは実写ドラマ版と同じ役者たちが演じた。ストーリー面ではドラマ版の直接的な続編として「本能寺の変」に至るサブロー(信長)の物語に一つの区切りを付ける「最終章」となる。

信長協奏曲(映画)の感想

本能寺の業火から生還した小栗旬の髪型が変過ぎて、小栗旬に見えない。柴咲コウは相変わらず美しいのだが、泣き顔はちょっと。。。

ところで戦国時代に20年ほどいたわけなので高校生は36歳のおっさんのはずなのだが。

信長協奏曲のあらすじ

勉強が苦手な高校生のサブローは、天文18年(1549年)にタイムスリップし、本物の織田信長と瓜二つの容貌から、病弱な信長の代わりに信長として生きることになる。当初は周囲の疑念や暗殺の危機にさらされるも、偶然を味方に切り抜け、家中や領民の支持を得る。平手政秀の死をきっかけに天下統一を志し、足利義輝との謁見を経て、尾張・美濃を制覇、京に上洛。敵対する大名を次々と打ち破り、楽市楽座や兵農分離などの政策で領地経営を成功させる。安土城を築城し、史実通りに天下人への道を駆け上がっていく。

信長協奏曲を観るには?

信長協奏曲 キャスト(映画)

サブロー / 織田信長 – 小栗旬
織田信長 / 明智光秀 – 小栗旬(二役)
帰蝶 – 柴咲コウ
池田恒興 – 向井理
羽柴秀吉 – 山田孝之
前田利家 – 藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2)
市 – 水原希子
徳川家康 – 濱田岳
松永弾正久秀 – 古田新太
柴田勝家 – 髙嶋政宏
沢彦 – でんでん
蜂須賀小六 – 勝矢
丹羽長秀 – 阪田マサノブ
佐々成政 – 阿部進之介
森長可 – 北村匠海
織田信秀 – 団時朗
森蘭丸 – 冨田佳輔
ウィリアム・アダムス – スティーブ・ワイリー
竹中半兵衛 – 藤木直人
竹中重矩 – 上山竜治(回想)
森可成 – 森下能幸(回想)

信長協奏曲 スタッフ(映画)

原作 – 石井あゆみ『信長協奏曲』(小学館「ゲッサン」)
監督 – 松山博昭
脚本 – 西田征史岡田道尚宇山佳佑
音楽 – ☆Taku Takahashi(m-flo)
撮影 – 江原祥二、大据恵太
照明 – 杉本崇
録音 – 武進、渡辺真司
美術 – 清水剛
衣裳デザイン(サブロー/羽柴秀吉) – 澤田石和寛
編集 – 平川正治
VFXスーパーバイザー – 西尾健太郎
VFXプロデューサー – 赤羽智史
記録 – 中田秀子
監督補 – 杉山泰一、宮村敏正
助監督 – 三橋利行
殺陣・所作 – 久世浩(補佐:山田公男)
操演 – 羽鳥博幸
特殊効果 – 坂本佐幸、中條勝美、岩田安司
スタント – 高橋昌志、梶原みなみ、夏山剛一
スタジオ – 松竹京都撮影所、東宝スタジオ
製作 – 石原隆、久保雅一、市川南
エグゼクティブ・プロデューサー – 臼井裕詞
プロデューサー – 稲葉直人、村瀬健、古郡真也
アソシエイトプロデューサー – 大坪加奈
配給 – 東宝
制作プロダクション – FILM
製作 – 「信長協奏曲」製作委員会(フジテレビジョン、小学館、東宝、FNS27社)

信長協奏曲の原作


平成生まれの“時をかける風雲児”サブローがゆく!
勉強嫌いで日本の歴史に何の興味もない高校一年生・サブローはある日突然、戦国時代にタイムスリップしてしまう。そこで出会った本物の織田信長は病弱で顔はサブローにそっくりだった!その信長に「体の弱い自分に代わって織田信長として生きてくれ」と頼まれてしまい…!?
織田信長を衝撃の新解釈で描く時をかける風雲児サブローの戦国青春記、第1巻!!!
タイトルとURLをコピーしました