BG〜身辺警護人〜(第1章)の感想
ファーストインプレッション
「SP」の真木よう子と違って、菜々緒はほとんど出てこないのだが、存在感ありすぎてリアリティがない。
湯水のように金を遣ってもこの程度のものしかできないのはドラマの現場の貧しさを表しているのであって、キムタクが悪いわけではないと思うが、現場の先輩に優しいアピールは、たしかになくていいと思う。
満島真之介(本作に出ている)と林遣都の区別がつかなくなったと先日書いたが、勝地涼もよく似ている。
2話目も観たが、テンポは良くなく、エレベータ内のキムタクのアクションだけが見どころの作りで、ドラマとしては何かを捨てているように思う。
最終回まで観て
キムタクの過去エピソードが中盤であっさり解決し、終盤では腕を撃たれただけの上川隆也がこれまたあっさり死に、なぜか毎週のように石田ゆり子の厚労相とすれ違うという、無茶な筋書きを最後まで通した。
脚本は井上由美子。
毎回、「誤差なし!」とやるのが気恥ずかしかった。昭和の男の子のスパイごっこか。
BG〜身辺警護人〜 あらすじ
第1章: 元サッカー選手のボディーガード・島崎章は、日ノ出警備保障で平凡な日々を送っていたが、身辺警護課に異動。初仕事はマラソン大会の主催者・大久保佐助の警護で、厚生労働大臣・立原愛子の脅迫状対応。同僚の高梨雅也と意見が対立し、島崎が指揮を執る。マラソン大会で爆発騒ぎが発生し、島崎は立原を護り、脅迫状が自作自演と判明。警視庁SPの落合義明と対立し、民間警護の意義を主張。
第2章: 日ノ出警備保障はKICKS CORP.に買収され、島崎らはKICKSガードの身辺警護課で働く。桑田議員の記念パーティーで暴漢を撃退後、島崎は服役中の松野から警護依頼を受けるが、VIP以外警護しない方針で断る。暴漢が桑田の秘書から報酬を受け取るのを目撃し、やらせの襲撃事件と判明。島崎は社長・劉光明に問い質し、辞職を申し出る。松野の警護中、島崎の独立を知った高梨が巻き込まれ、物語が展開。
BG〜身辺警護人〜を観るには?
BG〜身辺警護人〜 キャスト
島崎章 – 木村拓哉
高梨雅也 – 斎藤工
■身辺警護課
菅沼まゆ – 菜々緒
沢口正太郎 – 間宮祥太朗
白井隆太(KICKSガード身辺警護課B班) – 和知龍範(第2章)
河津紅(KICKSガード身辺警護課B班) – 竹崎綾華(第2章)
小俣健三(課長) – 勝村政信(第2章)
■身辺警護課の職場関係者
村田五郎(課長)〈50〉 – 上川隆也(第1章 / 第2章第1話〈写真〉・最終話〈回想〉)
今関重信(日ノ出警備保障社長) – 永島敏行(第1章)
劉光明(KICKS CORP.社長) – 仲村トオル(第2章)
笠松多佳子(総合病院整形外科副部長) – 市川実日子(第2章)
■政治家
立原愛子(厚生労働大臣) – 石田ゆり子(第1章)
五十嵐映一(民事党幹事長) – 堀内正美(第1章)
坂上(立原の秘書) – 桜井聖(第1章)
桑田宗司(衆議院議員) – 小木茂光(第2章)
上原(桑田の秘書) – 白畑真逸(第2章)
■警視庁警備部警護課 (SP)
落合義明 – 江口洋介(第1章 / 第2章最終話〈回想〉)
氷川修(係長) – 宇梶剛士(第1章)
清田春孝(落合の部下) – 阿部進之介(第1章)
本庄(落合の部下) – ジョーナカムラ(第1章)
塚原マサル(落合の部下) – 高木悠暉(第1章)
根本(落合の部下) – 出合正幸(第1章)
■その他
河野純也(元プロサッカー選手) – 満島真之介(第1章 / 第2章第1話〈回想〉)
小田切仁美(島崎の元妻) – 山口智子(第1章第6話・第7話・最終話)
島崎瞬(島崎と仁美の息子) – 田中奏生
太田詩織(アナウンサー) – 新井恵理那(第1章)
中島小次郎(大学生) – 道枝駿佑(なにわ男子 / 関西ジャニーズJr.)(第2章)
加藤一馬(ボーイ) – 中村織央(第2章)