積木くずしシリーズの構成
穂積隆信の体験記『積木くずし~親と子の二百日戦争』(1982年桐原書店刊)などを原作として、本作以前に以下の映像化作品がある。
- 積木くずし 〜親と子の200日戦争〜(ドラマ、1983年2月15日-3月29日)
- 積木くずし(映画、1983年11月3日公開。東宝企画製作)
- 積木くずし崩壊、そして…(ドラマ、1994年4月5日19:03-21:48)
- 積木くずし真相 〜あの家族、その後の悲劇〜(ドラマ、2005年9月2日・3日21:00-22:54)
最初のドラマは関東地区で最終回の視聴率が45.3%、関西地区で34.6%と、1977年以降の民放連ドラで歴代1位を記録。ヒットを受けて映画版『積木くずし』が東宝系列で公開された。さらに1984年3月には東宝制作により舞台版が上演。1985年にもドラマ続編が決定していたが、由香里が覚醒剤取締法違反で逮捕され、個人事務所が閉鎖されるなどの影響で制作は白紙化(代替作品は「’85年型家族あわせ」)。
原作は、ある日突然不良少女となった実娘・穂積由香里との200日間の葛藤を描いて国内300万部を記録、続編『積木くずし あとさき悩める親からのアドバイス』『積木 その後の娘と私たち』『積木くずし(続)』『積木くずし崩壊 そして…』『由香里の死 そして愛 積木くずし終章』が出版された。その間、複数回の由香里の補導、穂積の妻との離婚など波乱は続き、由香里は後に大麻所持の容疑で再逮捕された。穂積は「積木くずし」関連の仕事や講演が急増し、1983年に印税で悩める青少年向けの無料相談所を開設。
2004年の実質的な完結篇『由香里の死 そして愛 積木くずし終章』には明らかにされていなかった真実が記され、これをもとにドラマ「積木くずし真相 〜あの家族、その後の悲劇〜」が放映。
さらなる後日談『積木くずし 最終章』(2012年3月、駒草出版)が発表され、同年にドラマ化された。
実写化された作品は、すべてが「実話をベースにしたフィクション」として扱われ、登場人物名・状況設定などは作品ごとに異なる。
映像化された積木くずし
積木くずし 〜親と子の200日戦争〜(ドラマ、1983年2月15日-3月29日)
積木くずし 〜親と子の200日戦争〜のキャスト
穂高信彦 – 前田吟
穂高三枝子 – 小川真由美
竹村宏 – 古谷一行
三枝子の友人 – 弓恵子
マミ – 牛山蕗子
他校の不良少女 – 鈴木真代
不良の上級生 – 村野仁美
暴走族仲間 – 吉田葉子、丸山千景、桜井ゆうこ、町田真一
浩二 – 川原田新一
中学校教師 – 大石吾朗
中学校校長 – 真田健一郎
少年課刑事 – 久富惟晴
少年課々長 – 横沢裕一
穂高のマネージャー – 住吉正博
刑事 – 常泉忠通
家裁判事 – 糸博
家裁調査員 – 川野耕司
三枝子の主治医 – 灰地順
三枝子の母親 – 本間文子
信彦の母親 – 滝奈保栄
島倉千代子 – 島倉千代子
積木くずし 〜親と子の200日戦争〜のスタッフ
積木くずし(映画、1983年11月3日公開。東宝企画製作)
積木くずし(映画)のキャスト
穂波美知江 – いしだあゆみ
穂波由布子 – 渡辺典子
竹田潔 – 林隆三
少年相談室事務員 – 和気喜和子
河野 – 三谷昇
高介の知人 – 森川正太
高介の知人 – 磯村みどり
よしこ – 二宮さよ子
土肥たか子 – 風見章子
のり子 – 須藤由香
笹原明子 – 有元瑞枝
笹原咲枝 – 稲野和子
直美 – 玉木弓子
直美の仲間 – 井上結花子、加藤茂雄、星野浩司
浩太郎 – 荒川亮
三郎 – 館川喜年
森山峰子 – 杉浦一恵
原宿の少女 – 川島光代
K町中学のツッパリ – 武石明美、相沢真由美、中村ゆきの、佐々木なおみ、瀬野かおり
中村 – 河原崎長一郎
中村由美 – 弓恵子
河野 – 井上昭文
宇沢医師 – 坂部文昭
K町中学校校長 – 高原駿雄
K町中学校担任・須川 – 菅貫太郎
A坂中学校校長 – 和崎俊哉
A坂中学校担任・佐伯 – 大林丈史
私立明生中学校校長 – 矢島高人
仙北中学校校長 – 横沢祐一
渋谷署警部補 – 勝部演之
酒巻 – 佐藤仁哉
赤坂署巡査 – 下川辰平
積木くずし(映画)のスタッフ
積木くずし(映画)を観るには?
積木くずし崩壊、そして…(ドラマ、1994年4月5日19:03-21:48)
積木くずし崩壊、そして…のキャスト
積木くずし真相 〜あの家族、その後の悲劇〜(ドラマ、2005年9月2日・3日21:00-22:54)
積木くずし真相 〜あの家族、その後の悲劇〜のキャスト
稲場 朋美 – 安達祐実
稲場 静子 – 杉田かおる
石塚 智子 – 鷲尾真知子
田宮 光子 – 木村多江
谷口 透 – 平山広行
緑川 サチ – 財前直見
高橋 順 – 武田鉄矢
杉原 憲一 – 藤木直人
野間 俊一 – 中井貴一(特別出演)
クマちゃん – 佐藤二朗
あゆみ – 金子さやか
郁子 – 久保田磨希
森山 – 阪田マサノブ
丸谷 – ほあししんいち
レポーター – 梨元勝
遠山俊也、藤田宗久、出光秀一郎、尾野真千子、ちすん、古本新之輔、天現寺竜、松元ヒロ、森康子、松山尚子 ほか
積木くずし真相 〜あの家族、その後の悲劇〜のスタッフ
原作:穂積隆信「由香里の死 そして愛 積木くずし終章」
脚本:矢島正雄
演出:林徹
音楽:石田勝範
アクションコーディネイター:諸鍛冶裕太、橋口未和
医療指導:宮坂勝之
技術協力:ナックイメージテクノロジー
スタジオ:東京メディアシティ
プロデューサー:栗原美和子、吉田由二
制作著作:フジテレビジョン、スイート・ベイジル
積木くずし 最終章
2012年11月23日21:00-22:52と翌24日21:00-23:10の2夜連続で、フジテレビ系列で放送。
積木くずし 最終章の感想
7冊も続編が出た原作も読んだことがないし、最終回視聴率45%という不倒の記録を生んだ高部知子のドラマも見ていないのだが、どうも続編が出るたびに最初から語り直されているものなのか、本作は1956年の穂積夫婦のなれそめから始まる。穂積隆信を演じているのは中村雅俊だが、青年期から老年期までそのままなので、中村が本当は何歳なのかわからなくなる(あとで見たら放映は2012年)。

