『大怪獣のあとしまつ』は、2022年2月4日に公開。怪獣の死骸処理を引き受ける者たちを描く。監督・脚本は三木聡。主演は山田涼介。松竹と東映による初の共同製作作品。
大怪獣のあとしまつの感想
なるほど、たしかにツマラナイ…!
しかし三木聡としては確信犯だったのだろう、最初からコメディだと言っている。
それをシンゴジのヒットに焦った松竹と東映が聞かなかったふりをしてタッグを組んだあたりから、話がおかしくなったのではないかと想像される。
なにしろ文化庁の助成までとりつけているのだ。
「時効警察」ファンなど向けの映画なら、あのような酷評祭りにはならなかったはずだ。
そもそもふせえり(三木夫人である)と岩松了が出ている時点で(案の定、二人が西田敏行にからむ場面がやたら多い)、小ネタ満載の脚本になることは予想できたのである。
しかし、だとすると土屋太鳳(ひたすら恰好いい)と山田涼介の熱演はまったく無駄だったということになり、さすがにちょっと侮辱的ですらある。
濱田岳の暗い演技も謎だ。
やはり問題作だと言えよう。
大怪獣のあとしまつのあらすじ
日本中を恐怖に陥れた巨大怪獣が死亡する。安堵と喜びに沸く国民。その死体には様々な可能性があることから「希望」という名が付けられるも、希望の死骸は腐敗によってゆっくりと膨張し、最悪の場合には大爆発を引き起こす恐れがあった。そんな危険な大怪獣「希望」の後始末を担当することになった政府直轄の特殊部隊・特務隊の青年たちは、国民、そして日本の運命をかけた危険な死体処理に挑む。
大怪獣のあとしまつを観るには?
大怪獣のあとしまつ キャスト
帯刀 アラタ(特務隊員) – 山田涼介
雨音 ユキノ(環境大臣秘書) – 土屋太鳳
雨音 正彦(総理秘書官) – 濱田岳
敷島 征一郎(特務隊隊長) – 眞島秀和
蓮佛 紗百合(環境大臣) – ふせえり
杉原 公人(官房長官) – 六角精児
竹中 学(文部科学大臣) – 矢柴俊博
川西 紫(国防軍隊員) – 有薗芳記
椚 山猫(特務隊のスナイパー) – SUMIRE
道尾 創(国土交通大臣) – 笠兼三
甘栗 ゆう子(厚生労働大臣) – MEGUMI
五百蔵 睦道(国防大臣) – 岩松了
中島 隼(国防軍統合幕僚長) – 田中要次
ユキノの母 – 銀粉蝶
中垣内 渡(外務大臣) – 嶋田久作
財前 二郎(財務大臣) – 笹野高史
真砂 千(国防軍大佐) – 菊地凛子
サヨコ(食堂で働く女性) – 二階堂ふみ
武庫川 電気(迷惑系動画クリエイター) – 染谷将太
八見雲 登(町工場の社長) – 松重豊
ブルース / 青島 涼(元特務隊員) – オダギリジョー
西大立目 完(内閣総理大臣) – 西田敏行
雨音 ユキノ(環境大臣秘書) – 土屋太鳳
雨音 正彦(総理秘書官) – 濱田岳
敷島 征一郎(特務隊隊長) – 眞島秀和
蓮佛 紗百合(環境大臣) – ふせえり
杉原 公人(官房長官) – 六角精児
竹中 学(文部科学大臣) – 矢柴俊博
川西 紫(国防軍隊員) – 有薗芳記
椚 山猫(特務隊のスナイパー) – SUMIRE
道尾 創(国土交通大臣) – 笠兼三
甘栗 ゆう子(厚生労働大臣) – MEGUMI
五百蔵 睦道(国防大臣) – 岩松了
中島 隼(国防軍統合幕僚長) – 田中要次
ユキノの母 – 銀粉蝶
中垣内 渡(外務大臣) – 嶋田久作
財前 二郎(財務大臣) – 笹野高史
真砂 千(国防軍大佐) – 菊地凛子
サヨコ(食堂で働く女性) – 二階堂ふみ
武庫川 電気(迷惑系動画クリエイター) – 染谷将太
八見雲 登(町工場の社長) – 松重豊
ブルース / 青島 涼(元特務隊員) – オダギリジョー
西大立目 完(内閣総理大臣) – 西田敏行
大怪獣のあとしまつ スタッフ
監督・脚本:三木聡
音楽:上野耕路
ナレーション:山根基世
エグゼクティブプロデューサー:吉田繁暁、木村光仁
企画・プロデュース:須藤泰司、古久保宏子
プロデューサー:中居雄太、山尾海彦
キャスティングプロデューサー:福岡康裕
VFXスーパーバイザー:野口光一
音楽プロデューサー:津島玄一
ラインプロデューサー:田口聖
宣伝プロデューサー:永江智大
撮影:高田陽幸
美術:磯見俊裕
照明:加瀬拓郎
装飾:大庭信正
録音:高野泰雄
編集:富永孝
音響効果:柴崎憲治
特撮監督:佛田洋
スクリプター:高山秀子
スタイリングディレクター:西ゆり子
衣装デザイン:遠藤良樹
ヘアメイク:合谷純子
怪獣造形:若狭新一
俳優担当:林まゆみ
助監督:足立公良
制作担当:間口彰
プロダクション統括:木次谷良助
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)独立行政法人日本芸術文化振興会
製作プロダクション:東映東京撮影所
製作幹事・配給:松竹、東映
製作:「大怪獣のあとしまつ」製作委員会(松竹、東映、東映アニメーション、ジェイアール東日本企画、ジェイ・ストーム、松竹ブロードキャスティング、講談社)
音楽:上野耕路
ナレーション:山根基世
エグゼクティブプロデューサー:吉田繁暁、木村光仁
企画・プロデュース:須藤泰司、古久保宏子
プロデューサー:中居雄太、山尾海彦
キャスティングプロデューサー:福岡康裕
VFXスーパーバイザー:野口光一
音楽プロデューサー:津島玄一
ラインプロデューサー:田口聖
宣伝プロデューサー:永江智大
撮影:高田陽幸
美術:磯見俊裕
照明:加瀬拓郎
装飾:大庭信正
録音:高野泰雄
編集:富永孝
音響効果:柴崎憲治
特撮監督:佛田洋
スクリプター:高山秀子
スタイリングディレクター:西ゆり子
衣装デザイン:遠藤良樹
ヘアメイク:合谷純子
怪獣造形:若狭新一
俳優担当:林まゆみ
助監督:足立公良
制作担当:間口彰
プロダクション統括:木次谷良助
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)独立行政法人日本芸術文化振興会
製作プロダクション:東映東京撮影所
製作幹事・配給:松竹、東映
製作:「大怪獣のあとしまつ」製作委員会(松竹、東映、東映アニメーション、ジェイアール東日本企画、ジェイ・ストーム、松竹ブロードキャスティング、講談社)

