ドラマ2010年代のドラマ2017年のドラマ2020年代のドラマ2020年のドラマ

住住

4.0
二階堂ふみ(住住) ドラマ
二階堂ふみ(住住)
住住は、2017年1月25日から3月28日まで毎週水曜の1時29分 – 1時59分(火曜深夜)に日本テレビにて放送されたバカリズム原案の連続ドラマ。全10話。
バカリズムが連続ドラマのメイン脚本を務めるのは同局『黒い十人の女』(2016年10月期、読売テレビ制作)に続き8度目。仲の良い芸能人同士という設定で、それぞれのキャストが本人役を演じる。
シーズン1では地上波放送と共に、各エピソードの放送前にHuluで先行配信。
2020年4月18日からはシーズン2(全6話)、2021年4月25日からはシーズン3(全10話)、2022年10月1日からはシーズン4(全4話)がHuluで独占配信。
2022年10月22日にはHuluのライブTVチャットにて生配信が行なわれた。

住住の感想

Woman」「問題のあるレストラン」と坂元裕二的女優のひとりである二階堂ふみはもちろん好みの女優。「ヒミズ」「乾き。」「何者」などイマドキの邦画の代表的な存在でもある。

ドラマとコントの中間というバカリズムの企画だが、登場人物が3人で、昔からあるソープオペラ様のコンテンツである。真剣に見るようなものではないが、深夜にニヤニヤしながら楽しむのにちょうどよく、二階堂がよく出るタモリ倶楽部と同じだ。

シーズン1で、2〜4は水川あさみになる。

住住 あらすじ

  • シーズン1 (2017年): バカリズムと若林は同じマンションの同じ階に住んでおり、よく互いの部屋を行き来する仲。ある日、二階堂ふみが同じマンションに住んでいることが判明し、いつの間にか3人でつるむようになる。
  • シーズン2 (2020年): バカリズムが執筆のために借りている“作業場”に、日村や若林、水川があつまるようになる。
  • シーズン3 (2021年): 二階堂ふみが久しぶりに“作業場”に現れ、再び賑やかな日常が繰り広げられる。
  • シーズン4 (2022年): シーズン3のメンバーに加え、水川の友達や若林のオンライン会議、日村の運転するバスでのドライブなど、ちょっとした変化はあるものの、基本的には「特に何も起こらない集まり」が描かれる。

住住を観るには?

住住 キャスト

バカリズム役 – バカリズム

二階堂ふみ役 – 二階堂ふみ

若林正恭役 – 若林正恭(オードリー)(第5話のみ未登場)

住住 スタッフ

原案・脚本 – バカリズム

シリーズ構成 – 住田崇(SWEAT)

脚本 – オークラ安部裕之

主題歌 – Enjoy Music Club「そんな夜」

撮影 – 唐沢悟、坂本将俊、杉山紀行、安達良、青木俊、山田洋和、池田英孝

照明 – 斎藤卓、新明由華、町田真佑、坂本真章、栗林映未里

音声 – 笠松俊介、柳沢裕文、西田敬

VE – 横田光洋、中村寿昌

撮影助手 – 浮邊佑希、高橋草之輔、岡山佳弘

特機 – スワンナソーン・メーティー、竹内彩夏

編集 – 住田崇、内藤裕太

ライン編集 – 大西秀明、家村亜裕美、島崎晃

音響効果 – 石川良則、大澤里奈

MA – 山口智美、工藤雄生

装飾・美術 – 高橋光

小道具 – 西岡萌子

装飾助手 – 築地原未来、本間千賀子、高山雅子

小道具助手 – 貴志田亜依、勝又祐美

フードコーディネート – 高富有沙

タイトル – 金子大悟

イラスト – ボブa.k.aえんちゃん

CG – 三村堅一

ヘアメイク – TORI/足立真利子(二階堂担当)、遠田瞳、芳賀仁美

編成 – 荻野陽介、三上絵里子

デスク – 阿部絵里子

宣伝 – 三瓶篤樹

Hulu PR – 荒井智美

助監督 – 佐々木資門

製作担当 – 入交祥子

アシスタントプロデューサー – 堀部奈菜

Hulu制作 – 毛利忍

プロデューサー – 吉無田剛、大内登(SWEAT)

Huluプロデューサー – 岩崎広樹

チーフプロデューサー – 松岡至

演出 – 住田崇(SWEAT)、橋本和明

撮影協力 – スタジオカプリ

美術協力 – ©ゆでたまご、高津装飾美術、グランブルー、BOOYMAKER、CARDFANTIC、©奥浩哉/集英社、©森田まさのり・スタジオヒットマン/集英社、©石田スイ/集英社、©森恒二/集英社

協力 – 池田屋、日映装飾、阿呍、交音社、TSP、SPOT

企画協力 – マセキ芸能社

制作協力 – SWEAT

製作著作 – 日本テレビ(S2→制作著作)

タイトルとURLをコピーしました