女の中の二つの顔

余貴美子(女の中の二つの顔)
余貴美子(女の中の二つの顔)

2004年8月25日の20:54 – 22:48にテレビ東京系列「女と愛とミステリー」枠で放送。原作はレバノン系イギリス人作家エドワード・アタイヤのミステリ小説『細い線』(The Thin Line)。日本では1966年に『女の中にいる他人』として映画化。本作は原作の「主人公の妻」に焦点を当てたオリジナルストーリー。

女の中の二つの顔のあらすじ

組みひも教室の講師・絵美子(余貴美子)が、殺人事件に巻き込まれる。絵美子の弟・孝介(山中聡)は、以前、車の転落事故で死亡。考介の婚約者・彩乃(杉本彩)は、小学校教師・雅夫(村上弘明)と結婚した。ある日、彩乃が絞殺され、現場で絵美子が作った組みひもが発見される。

女の中の二つの顔の感想

タイトルが似ていると思ったら、成瀬巳喜男の「女の中にいる他人」と同じ、乱歩が激賞したというアタイヤの「細い線」が原作だったことに気づいた。

江戸組み紐で女の首を絞めるという癖のある趣味がある本田博太郎は、ついつい加減を間違えて、浮気相手の女資産家杉本彩を殺してしまう。凶器となったこの組み紐は、病気で倒れた母親(岸田今日子)に代わり、妻の余貴美子が営んでいる江戸組み紐教室の教材に使われていたものである。

当日、杉本とデートしているのを目撃されたり(見たのは余だが)、罪の意識に苛まれて自殺を試み、妻に告白するも、日常の崩壊を恐れた妻が夫を毒殺して自殺を止めたりする流れは、アタイヤの原作、成瀬の映画通り。

違うのは、余の弟という人物が6年前に車で崖から落ちて死亡しており、実は生き延びた同乗者が杉本彩だったという設定だ。しかも杉本は、その後、村上秀明を婿養子にしている。

弟は事故の直前に「綾乃が姉さんと話をしたがっている」と電話をしたのだが、それが実は綾乃ではなく早野(村上の旧姓)だったというトリックがあり、高校時代から姉弟を逆恨みしていた村上が弟の車のブレーキに細工し、本田が妻を殺すよう仕向け、さらに青酸カリをホンダに与えた黒幕だった、という込み入った真相がだんだん判明してくる。

……という西岡琢也のプロットはずいぶん練られたものだと思うが、余貴美子を中心にするには感情の振り幅が大きすぎ、2時間ドラマにはオーバースペックだったと思う。

やはり乱歩が好んだプロバビリティの犯罪だが、尺からすると、原作通り小心者の夫(本田博太郎)の苦悩のくだりが足枷になってしまうからだ。

鎌倉の豪邸に住み、ガウン姿で趣味のスポーツカー改造に励む村上弘明は、最初から胡散臭いのだが、それに惹かれたりもする当時47歳の余貴美子は、中盤あたりから驚くほどの美魔女ぶりを発揮しており、最後まで惹き込まれる。タイトル通り、みごとな「顔」であった。

監督は最近その名を聞かない中原俊

女の中の二つの顔のキャスト

滝川絵美子 – 余貴美子
佐島雅夫(教師) – 村上弘明
杉本孝介(絵美子の弟)- 山中聡
滝川誠一郎(絵美子の夫) – 本田博太郎
滝川富美(誠一郎の母) – 岸田今日子
佐島彩乃(雅夫の妻・孝介の元婚約者) – 杉本彩
波多野守(刑事) – でんでん
柴田祐作(刑事) – 朝倉伸二
平沢東六(誠一郎の会社に出入りしている経理コンサルタント) – 甲本雅裕
平沢トミ子(平沢東六の妻) – 洞口依子
滝川由美(絵美子の子)- 中島玲奈
滝川慎吾(絵美子の子)- 小瀬理久真
小橋エリ(週刊誌記者)- 宮沢美保
ニュースのアナウンサー – 龍田梨恵
松本享子、正木佐和、柿丸美智恵、林京介、奥田由美、黒木朋子、当麻りん、高畑雄亮、大塚太心、広保大介、小谷まり

女の中の二つの顔のスタッフ

監督 – 中原俊
原作 – エドワード・アタイヤ『細い線』(The Thin Line)
脚本 – 西岡琢也
撮影 – 上野彰吾
美術 – 稲垣尚夫
演出応援 – 桑原昌英
カースタント – カースタントTAKA
ビジュアルエフェクト – 日本エフェクトセンター
技術協力 – 映広、日活
プロデューサー – 岡部紳二(TX)、田中浩三(松竹)、升本由喜子(梟雄舎)、田辺昌一(梟雄舎)
企画・制作協力 – 梟雄舎

女の中の二つの顔を観た人の感想

女の中の二つの顔の関連商品

女の中の二つの顔の原作

細い線 エドワード アタイア

「細い線」エドワード・アタイア 希少中古本


 「男はたったいま1人の女を殺してきた、何の動機もなく、親友の妻を! 不安に怯えるというより、何も感ずることができないほど男の心は虚ろだった」――エドワード・アタイヤ「細い線」(文村潤訳、1977年5月、ハヤカワ・ミステリ文庫刊)の裏表紙の紹介文はこんな書き出しで始まる

成瀬巳喜男版の映画「女の中にいる他人」


『女の中にいる他人』は、1966年に公開された日本のサスペンス映画。製作、配給は東宝。モノクロ、東宝スコープ。

2017年版NHKドラマ「女の中にいる他人」


NHK BSプレミアム「プレミアムドラマ」枠にて、2017年1月8日から2月19日まで放送された。全7回。主演は瀬戸朝香。瀬戸と石黒賢は2003年のフジテレビのドラマ『熱烈的中華飯店』以来14年ぶり、中村倫也とは2007年のフジテレビの「土曜ドラマ」枠で放送されたドラマ『ライフ』以来10年ぶりの共演。

余貴美子 特集

余貴美子が出演するドラマや映画を集めてみました。

警視庁継続捜査班
54でテレビ朝日系列「木曜ドラマ」枠で放送。主演は木村佳乃。 同年4月に最高刑が死刑の12の罪について公訴時効を廃止する改正刑事訴訟法が成立・施行されたことを受け、未解決の凶悪事件...
留守宅の事件
4月『証明』収録、文春文庫刊。1972年、第3回小説現代読者賞選出)を原作として、1996年1月9日に「松本清張スペシャル・留守宅の事件」というタイトルで日本テレビ系列「火曜サスペ...
風間公親-教場0-
シリーズ「教場」を原作としたテレビドラマ。 2023年4月10日~6月19日まで、同局系「月9」枠にて、フジテレビ開局65周年特別企画として『風間公親-教場0-』と題した連続ドラマ...
Dr.倫太郎
Re:リベンジ-欲望の果てに-
あ、春
だいすき!!
はじめまして、愛しています。
ドリームチーム
ラマ10」枠で2021年1月22日から3月12日まで、毎週金曜日の22時00分 - 22時45分に放送された日本のテレビドラマ。主演は山口紗弥加。 脚本のは、原作付きながら、深キョ...
パーセント
K BSプレミアム4Kで放送。脚本は大池容子によるオリジナル。主演は同局のドラマ初主演の伊藤万理華。共演の和合由依はオーディションで抜擢されドラマ初出演。「障害のある俳優を起用する...
下流の宴
連載)を原作として、2011年5月31日より8回連続、NHK『ドラマ10』にて放送。収録中に東日本大震災が発生したため、脚本の一部を変更した。キャッチコピーは「医者のムスメ、国立大...
京都人の密かな愉しみ
27年)1月~2017年(平成29年)5月まで不定期に放送されたテレビドラマ・ドキュメンタリー番組シリーズ。全5作。一見さんには分からない京都の生活文化の奥深さを、京都人の視点から...
今度生まれたら
講談社刊)を原作として、2022年5月8日~6月19日にNHK BSプレミアム、BS4K「プレミアムドラマ」枠にて松坂慶子主演でテレビドラマ化。70歳になった主人公の女性が自分の人...
半分、青い。
2018年(平成30年)4月2日~9月29日に放送。 朝ドラの1週目は子役の品評会。は抜擢に近いようだが、「悦ちゃん」で共演したに負けない演技力である。良かった(ただしその後あまり...
君が心をくれたから
放送。主演は永野芽郁。宇山佳佑脚本のオリジナル作品で、長崎を舞台に展開するファンタジーラブストーリー。撮影では県内の観光地である眼鏡橋やハウステンボスなども使用された。 今季の鑑賞...
君が心をくれたから
放送。主演は永野芽郁。宇山佳佑脚本のオリジナル作品で、長崎を舞台に展開するファンタジーラブストーリー。撮影では県内の観光地である眼鏡橋やハウステンボスなども使用された。 今季の鑑賞...
家政婦のミタゾノ
ーズは2016年10月21日~12月9日、第2シリーズは2018年4月20日~6月8日、第3シリーズは2019年4月19日~6月7日まで、第4シリーズは2020年4月24日~7月2...
悪いこと
製作のテレビドラマ。『世にも奇妙な物語』などの演出で知られる落合正幸が企画した、日常に潜む悪いことを書いたオムニバスドラマ。殺人や暴力による悪いことではなく、人間の心の奥底に潜む悪...
愛していると言ってくれ
4にTBS系「金曜ドラマ」枠で放送。主演は豊川悦司と常盤貴子。聴覚障害者の画家と女優の卵が、障害を乗り越えながら愛を深める。第33回ギャラクシー賞テレビ部門大賞受賞、常盤は1995...
新宿野戦病院
。主演は小池栄子と仲野太賀。歌舞伎町の病院を舞台とした「救急医療エンターテインメント」。宮藤官九郎がフジテレビにてドラマ脚本を担当するのは2001年の『ロケット・ボーイ』以来23年...
映画 深夜食堂
年11月10日に臺北でワールド・プレミア、日本では2015年1月31日に公開。構成は短編連作。資金が調達できず完成までに6年かかったという。テレビドラマ第3部の撮影後に、同じセット...
タイトルとURLをコピーしました